涼しい。。。と言うよりは寒いとも感じる最近の気候です。
去年の夏は以上なまでの暑さでしたが、今年は少し暑い日が続いたと思えば、涼しい日が続きますね。過ごしやすいのですが、夏は暑くあるべきだと思うワタシは、過ごしやすいと言えども心の底からは喜べません。
そんな我が家。
今夏は二匹のお客様が訪れました。
画像をここにアップしようかとも思ったんですが、その来訪者というのは昆虫でして。。。
それも、コガネムシとセミ。
気持ち悪がる方もいらっしゃるので、ここには掲載しない事にしました。
…と言っても、どちらも道を歩けばよく見かけるような虫達です。ワタシが掲載せずとも、嫌でもどこかで見る事でしょうね。
え〜。。。
「お客様」ですので、コガネムシさんもセミさんもどちらも早々にお帰りになったのですが、まず先に来訪したのはコガネムシさんでした。
涼しい昼下がり。
久しぶりに日が差して、数日後のバンドの写真撮影に使うためのYシャツを洗濯してベランダに干した時。
コガネムシさん、いらっしゃいました。
お腹を見せて、一生懸命6本の足をあがいて起き上がろうとしてるんですがなかなか起き上がれずにおりまして。
しばらくそれを眺めていると、どうも疲れたのかピクリとも動かなくなり。。。
その後しばらくしてまた足をバタバタし始めたので、手に取ってうつぶせに返してあげたんですが、その後また動かず。それで少し様子を見ていたらもぞもぞと動き出してどこかへ飛んで行きました。
またきてねー♪なんて吞気な事を考えていたら間もなく、激しい羽音と共に我が家のベランダへ何かが雪崩れ込んできまして。
アブラゼミさんでした。
去年、我が家の網戸に止まっていて最強にうるさく叫んでいたセミを思い出して、お願いだからそこで鳴かないでくれ。。。と思っていたらそのセミさんも仰向けでジタバタ。。。
でも、セミは羽が露出してるから羽をバタバタさせればうつ伏せに回復できるだろうと思って放っておいてしばらく。
2時間ほど経っても仰向けのまま。
ウチのベランダで死なれたら墓作ってやんなきゃなんねーじゃん。。と思いつつ手助けでもしてやろうかと思ってたら急に激しく羽をバタバタさせて、なんとかうつ伏せに。
そーだよ、やればできるんだよ。なんて思いながらも、そのセミさんはしばらく動かず。
しばらくして、超スローペースで前進していたかと思えば、急に何かを思い立ったかのように羽ばたいて行きました。
すでに秋の雰囲気を十分に感じられる気候になりましたが、今年の夏の記憶をワタシに植えつけるかのような突然のお客さんたちに、少し楽しい気分にもなり、同時に明日には命が尽きてしまうかもしれない彼らを思うと寂しい気持ちにもなり、残り少ない今年一杯の慌しいスケジュールを確認するとウンザリしたり、久しぶりのシャープ復活の打診を受けてテンションが跳ね上がったり。。。
なんだか色々と忙しい日でした。
そして明日から、里帰りしてきます。
岩手とは言え、北方の内陸に位置する土地柄なので地震の被害はほぼ受けてない地域ですが、少し気が気ではありません。
とりあえず行って来ます。ほんの短期間ですので、連絡が取れなくても探さないでください。ワタシは元気なはずです。
あ!
それはそーと、コガネムシさんとアブラゼミさんに命名するのをすっかり忘れていました。
今度、運良く再会する事があれば、コガネムシさんを「寿太郎くん」、アブラゼミさんを「山県さん」と名付けようと思います。
夏が終わります。
皆様、風邪など引かず、健やかでありますように。。。

0