25日
今日は、今シーズン初のマガンの飛び立ちを見るために朝4時に起きて蕪栗沼へ。高速を使って夜明けまで約1時間の5時半に到着。既にカメラマンが5〜6人来ている。夜明け前に総勢10人位になった。その中でライトを点けたまま来る人がいるが、それに驚いて飛んでしまう場合があるので注意してもらいたいなぁ。そんでもって、駐車場がいっぱいと思ったのか、田んぼの畦道を入ってきた軽自動車が脱輪していた。珍しい鳥が来たりすると私有地だろうと勝手に入っていって、顰蹙を買う人がいるらしいので、自分も気を付けなければ・・・。
空が白み始め、みんなカメラをセットし始めたので自分もセットするが、電池が怪しい。取り合えず電池を替えようと鞄の中の赤いバッグを探すが・・・
無い・・・・。
しょうがないので、取り合えずデジスコをセットして待つが、夜明け前にあえなく電池切れ
(; ;)ホロホロ
でも、夜明け前から始まる飛び立ちは、いつもながら迫力がありました。見ていない人は、是非見て欲しいなぁ(くれぐれも鳥を驚かせないように)
完全に夜が明け車に戻ると、車の屋根に赤いバックが・・・?電池を入れたバック??まさか??テレポートしてきた
???んなわけも無く、多分無意識のうちに屋根に置いたのか
(T^T)
ピントが背景に合っている。
その後場所を移動し鳥見するが、気温が上がりすぎて空気が揺らぎ、ピントが全然合わず、殆ど全滅・・・
(+。+)アチャー。
遙か遠くを飛ぶマガン?達
この時期朝方の安定した大気の中、良くここらへんを飛んでいる気球。
同上、他にもう1機飛んでいた。
枝の先端でジッとしていたノスリ。
飛びもの練習
ハートマークの出来損ない(×_×;)
無理な体勢のノスリ?
アオジ?何処を見て何に首を傾げているんだろう?
チョウゲンボウ。大気の揺らぎのためピントがいまいち。
鳥見もイマイチのため、早々に撤収し、古川の木村屋に行ってラーメン。今回は醤油ラーメンでした。やはり美味しい。
時間もあるし、白石に行ってみた。エリア近くの林道で
コジュケイを見た!?初見だぁ!5羽位いたが家族連れだろうか?ここら辺では、もしかして珍しいのではないか?写真を取り損なったのが悔しい。
エリアに近づくが、快晴で条件も良さそうなのに誰も飛んでいない、スズケンに電話するが出ない?これはおかしいと思いながら到着すると・・・・。テイクオフ脇にトリコロールカラーの旗?イヤイヤ機体が引っ掛かっている。
結局この日のエリアは、ツリーラン2件、遭難騒ぎ?有り、スリル満点の林道の走行などなど、ハプニング続出でハラハラドキドキでした。

0