今週は、スクールの高峰ツアーだが、最近パラグライダーに対する意欲が湧いてこないなぁ。行けばそれなりに楽しいと思うが・・。
何でなんだろう。鳥見に目覚めたからと言う訳では無いのだが。
川渡亭が有った頃は、みんなが泊まって楽しかったなぁ。と、一寸愚痴を書いてみる。
と言う訳で今日も市内を彷徨いてきた。
最初は、いつもの広瀬川。こちらのやる気に反応するのか、あまり出てこない。当然デジスコもイマイチ。
雄は非常に派手で、雌は地味だが優しい顔で意外と好きです。
カワセミに会えないか期待したが、今回も振られた。広瀬川のカワセミとは相性が悪いらしい。
たいした収穫もなく取り敢えず退散。
全然人を怖がらないキジバトが居たので一寸ドアップ。目が怖い・・・・。
その後3/21からオープンの植物園に行ってみる。が、入った時間が昼過ぎだったせいか、ヒヨドリとシジュウカラ位しか見られず、結局花や蝶の写真を撮って、春を感じて見ることにした。
福寿草らしい。
名前分かりません・・・・。
直径1センチ位の小さな花。名前を教えて貰ったが忘れた・・・。
ルリタテハと言うらしい。地面でじっとしてた。
デジスコは背景が旨くぼけないので花を撮るのは難しい。鳥でも同じ事だが・・・。
植物園を後にして、昼飯を食べに行く。純連に行こうと思ったら、3時前で店の前に長蛇の列。今回も諦める。そこで、こちらもまだ行ったことがない赤坂ラーメンに行ってみた。台湾にも支店があるらしい全国展開のチェーン店。4時一寸前に行ったせいか誰もいませんでした。醤油ラーメンを食べたが、味は普通に美味しかった。
その後再度広瀬川に行ってみるが、こちらも収穫無し。チョウゲンボウの写真を撮っていたらしい人が一人いただけだった。やはりカワセミもチョウゲンボウも一日粘らないと駄目か。結局ピンぼけのエナガとカルガモだけ撮って今日はお終い。
何故か川の真ん中で寝ているカルガモ。
ピンぼけ写真をRESIZEで強制的に修正したエナガ。
確認した鳥
カラス、トビ、カワアイサ、シジュウカラ、ヒヨドリ、オシドリ、ホオジロ、ハヤブサ、セグロセキレイ、ダイサギ、キジバト、カワアイサ、カルガモ、オナガ、ユリカモメ、エナガ、コチドリ、スズメ、マガモ、コガモ(ウグイス、キジ、モズは声のみ)

0