取り敢えず予定もないので、私の希望で”仏沼”に行く事になりました。八戸市から約45km。小川原湖の一番上の辺り。
走り始めから、八戸市の郊外辺りを走っていると、目の前を走っていた車が、急ハンドルを切りながら、仲間の車を追い越していった?随分荒っぽい運転だな(--#)と思ったら、目の前をカルガモ親子が道路を横断している・・・。たまにテレビで道路横断するカルガモを見るが、実際に見たのは初めて!!無事横断し終わったのを徐行しながら見て、再びしゅっぱーつっ!!。
馬鹿でかい通信基地や小川原湖を横目に見ながら、無事1時間半ほどして到着。
車を降りると、あっちこっちから鳥の鳴き声が聞こえる?これがオオセッカかぁ?運良く直ぐ近くで鳴いてくれているのがいる
(^○^)
早速デジスコをセットし撮り始めるが、かなり風が強い・・・・。
まずはご挨拶。この個体は、このススキがお気に入りのようでした。
同じ様な写真で済みません・・・。実際はこの何倍も同じ様なものを撮っているんです。
次はガマの穂に留まるオオセッカ。
一生懸命鳴いてます。
標高は、ほぼゼロに近い。その上、葦が2m以上になっているため、沼自体が何処にあるのかは全然分からない・・・。
一面の葦原です・・・・。
少し移動してみようという事になり、車を動かそうとすると、1台の車が近づいてきて、中から出てきたおじさんが、もう少し離れたところが、葦の竹も低くて、オオセッカの他にコジュリンもいると教えてくれた。
言われたところにいってみると、確かにさっきの所より見晴らしが良い
(^_^)b
早速デジスコセット。撮影開始。でもやはり風が・・・・・・。
てっぺんが好きな鳥さんみたいです。低いところに留まっても段々上に上がってきます。
これが一番のお気に入りかな?
おなか
せなか
周りでは、うるさい位にあっちこっちで鳴いたり飛んだりしている。意外と可愛い声でした。その中で、違う鳴き声が聞こえてきたので、忍び足で近づいていくと・・・。いましたぁ、コジュリン。こちらも葦の天辺で一生懸命鳴いてます。
顔が黒いので露出が・・・。
一寸トリミング
一緒に行ったみんなは一寸退屈だったかもしれないが、何時間居ても飽きない感じでした。次に来るのは・・・・・。
お昼も近づいてきたので、そろそろ帰る事に・・・・。後ろ髪引かれつつ退却(私だけだろうけど)
途中で電ちゃん達と分かれる予定だったが、結局八戸に戻る事になった。昼飯を八食センターで食べる事に・・・。せっかくなので八戸ラーメン(煮干しあっさりラーメン)を食べようと言うという事で、定食屋さんへ入る。
一寸贅沢に三色丼とのセット。ラーメンは煮干しが効いてました。
八戸ラーメンは、煮干し出汁のあっさりラーメンで、細めの縮れ麺と言う決まりがあるらしいです?
飯を食って一寸した用事を済ませ、今度こそ本当にお別れです。八戸インターから高速に乗り一路宮城県へ・・・。途中、オニコウベが飛べたとメールが入るが、心穏やか。
前沢の手前で高速を降り、また”オガタ”に寄って、切り落としの前沢牛を買う予定だったが、あいにくの品切れ。また来る事もあるさと、リベンジを誓い、今度こそ家を目指す・・・・。
結局、走行距離約800km。交通費約6,000円のケチケチ旅行でしたが、かなり満足な週末でした。
(o^^o)
一寸太ったかも・・・。(^^ゞ

0