今日は、早起きしてヤマセミを見に行ったが見事に振られ、次に蔵王の水芭蕉の出具合とミソサザイに会いに行ってみた。
水芭蕉は、だいぶ大きくなっているものの、まだ大きくは無い。
ミソサザイは、声は聞けたが、やはり姿は見せてくれなかった。
その後、白石エリアに行くが風が悪く、久しぶりに立ち上げ練習。風向きがコロコロ変わるが、一寸だけ浮いたので、まあ良かったかな。
遠刈田の魚料理店で海鮮丼を食べた。相変わらず旨い、魚定食も侮りがたいので、次はこちらにしてみよう。
その後、青根温泉で温泉に入り帰宅。
テレビのニュースで、鳥に関するものが2種類有った。
一つは、カワウの話題。全国的にカワウの数が異常に多くなっている場所があって、色々な被害が出ているらしい。その原因が川の環境が良くなって増えていると言うことらしい。が、元々環境が良かった昔はどうだったんだろう。何かおかしい気がする。他にも原因がある気がする。
次に知床の海鳥の死骸について。いままで約5300羽の海鳥が、オイルまみれになって海岸に流れ着いていると言うこと。船からの流出の話は無いらしいが、オイル入りのドラム缶が流れ着いた模様。これが原因かは分からないが、これ以上被害が増えなければ良いのですが・・・。
来週は、宇都宮ツアーなので、それに便乗して日曜日に東京に行くことにした。デジスコ写真展には、何時頃いけるかな。
題名『なぁに?』
A3の部に応募すれば良かったかな。でも、A3部門は競争が厳しかったみたいだから、無理だったか・・・・。

0