何時もラーメン情報を仕入れるために利用させて貰っているHP[仙台ラーメン事情]の写真掲示板を覗いたら、伊勢うどんというものが載っていた。
調べてみると、極太で汁の無いうどんで、変わった食感らしく(柔らかい?らしい)、讃岐うどんとは、対局にあるとの事。
仙台では此処だけと言う店の場所を確認すると、なんとほぼ帰り道の「壱弐参横丁」

にある。これは、行ってみるしかない。会社からの帰り道、店に到着。
店内は、カウンターのみで、席が4席位。早速、伊勢うどんの中を注文。茹でるのに時間が掛かるらしく、待つこと約15分。
出てきたうどんは、タバコほどの太さの麺に甘辛い醤油ダレがかけてあり、その上に結構な量のおろし生姜が乗っている。食感は、腰はあまり無いが不思議な感じ。結構気に入りました。生姜だけでも程々辛いが、途中一味を振りかけてみました。体が芯から温まり、寒い日にはピッタリです。
うどんを食べた後、残ったツユに、スープ割りならぬ麦茶割で、ツユを頂く。
美味しゅう御座いました。

0