2008/5/2
ギンにボコられる その他
最近は研究とかしてないのでアッサリ味。
■府内のお誘い受けました。
九州で暗殺と鉄砲が頭1個抜けた募集要項であること
府内辺りから実感できました。
盾3枚を守護抜け無しのアタッカーで切り崩すのって
思ったより大分難しいですね。
演舞はs持ちだから粘着できるよ!
と思ってたんですが、当然sを守護られます。
電光石火があるからs粘着できるんですね。
一方、デフォ守護抜け、狙撃属性随一の攻撃力持ち
魅了の多い九州では裏祝砲も一部で歓迎されてる
鉄砲ですが
呪縛が多い九州では、呪縛をレジる必要がほぼ無い
のが実にデカいアドバンテージのように感じました。
看破+sに昨今では一刀流+忍者一刀流が
強大なアドバンテージである暗殺ですが
腕魅推奨な特化デザインと相まって菩薩/後光や
解呪無しに呪縛に完全対抗するのは難しいと思います。
■演舞のウリって何なの?
相手が硬い前衛や結界でも一定の安定したダメが出る
というのがポイントってことで落ち着きそうです。
相手がとても硬い場合、ようやく700前後の攻撃
では2000台弱がヤットのはずが、3000くらい安定。
棍棒で攻撃750に達する僧兵より実攻撃が低いのに
僧兵連撃の基本キャップ4000に対して
天衣では5000すらキャップ到達ではないと言われてる辺り
純矛特化として光栄には認識されているようです。
僧兵は既に閻魔がスゴすぎて
キャップの低さ?だから何?って感じですけど。
鎚は僅かに即死に至らないザコを即死に持っていって
ザコ狩り効率を高めるオプションですね。
ボス戦での必要性は殆ど感じません。
昨今では八箇必勝と紫燕殺が恐らく1ヒット判定なので
鎚で彼らを同等に強化できる分
空時代より遠慮は要らないです。
■光栄は鍛冶屋を何だと思ってますか
ギン千代の近くのNPCに
女相撲取りって鍛冶屋が混ざってるんですが・・・
いや、古くは上杉力士衆、新しくは沖田畷3のアレを
見るにつけ光栄は何故か鍛冶屋を力士だと思ってる
ってのはよく解ります。
でもなんでコイツ
私の大好きな玄威短甲具足装備なんだよ('A`)
もうそういう風にしか見えなくなりました。
仕方ない、胴は共晶5を諦めて玄威にします。
■府内のお誘い受けました。
九州で暗殺と鉄砲が頭1個抜けた募集要項であること
府内辺りから実感できました。
盾3枚を守護抜け無しのアタッカーで切り崩すのって
思ったより大分難しいですね。
演舞はs持ちだから粘着できるよ!
と思ってたんですが、当然sを守護られます。
電光石火があるからs粘着できるんですね。
一方、デフォ守護抜け、狙撃属性随一の攻撃力持ち
魅了の多い九州では裏祝砲も一部で歓迎されてる
鉄砲ですが
呪縛が多い九州では、呪縛をレジる必要がほぼ無い
のが実にデカいアドバンテージのように感じました。
看破+sに昨今では一刀流+忍者一刀流が
強大なアドバンテージである暗殺ですが
腕魅推奨な特化デザインと相まって菩薩/後光や
解呪無しに呪縛に完全対抗するのは難しいと思います。
■演舞のウリって何なの?
相手が硬い前衛や結界でも一定の安定したダメが出る
というのがポイントってことで落ち着きそうです。
相手がとても硬い場合、ようやく700前後の攻撃
では2000台弱がヤットのはずが、3000くらい安定。
棍棒で攻撃750に達する僧兵より実攻撃が低いのに
僧兵連撃の基本キャップ4000に対して
天衣では5000すらキャップ到達ではないと言われてる辺り
純矛特化として光栄には認識されているようです。
僧兵は既に閻魔がスゴすぎて
キャップの低さ?だから何?って感じですけど。
鎚は僅かに即死に至らないザコを即死に持っていって
ザコ狩り効率を高めるオプションですね。
ボス戦での必要性は殆ど感じません。
昨今では八箇必勝と紫燕殺が恐らく1ヒット判定なので
鎚で彼らを同等に強化できる分
空時代より遠慮は要らないです。
■光栄は鍛冶屋を何だと思ってますか
ギン千代の近くのNPCに
女相撲取りって鍛冶屋が混ざってるんですが・・・
いや、古くは上杉力士衆、新しくは沖田畷3のアレを
見るにつけ光栄は何故か鍛冶屋を力士だと思ってる
ってのはよく解ります。
でもなんでコイツ
私の大好きな玄威短甲具足装備なんだよ('A`)
もうそういう風にしか見えなくなりました。
仕方ない、胴は共晶5を諦めて玄威にします。
2008/5/6 8:13
投稿者:邪心さん
2008/5/2 13:07
投稿者:門屋@昼休み
つ「渡来畳胴具足」
2008/5/2 10:18
投稿者:軍曹
府内の力士ってNは侍だったような…
侍の玄威短甲は普通の鎧だから間違えないと思う。タブン。
>>門屋先生
おっ 聞いたことの無い装備・・・
それが争覇のモンゴル相撲正装でござるか。