まずは告知です。(笑)
昨日の動画Upしました↓
http://www.youtube.com/watch?v=tEJC7u7B7_A&feature=channel_page
さて、5/30,31日は小海線で臨時列車の運行があるので、去年5月17,18,24,25日行われた風っこ八ヶ岳高原号の模様を2回Upします。(17日、18日)
この日は普通で小淵沢へ行き、約930から小淵沢で待機していました。
小淵沢では警備員、スタッフが数名いて、撮影の事を聞くと…黄色線より出ない事とホーム全域三脚、脚立禁止との事…
厳しい…
そして野辺山から風っこ到着

撮影者は約10名ぐらいでした。
このあとの模様は続きを読むをクリック
その後、風っこ八ヶ岳高原号に合わせて運転され、同列車の接続列車、いろどり山梨八ヶ岳号が到着。

撮影者は多数(笑)
到着の時間とほぼ同じ時間にDD16形が入れ替えをしていました。

今回のサボ

今回のHM
その後、出発を動画で撮って、後続の普通で野辺山へ…

乗車した車両はハイブリット車のこうみ。
しかしこの列車で大変な思いで乗車することに…
ちょうどこの運行される日に清里でマラソン大会などイベントがあったので乗車する人が多く、また小海線のダイヤは1時間に1本…
そのこともあって鉄道ファン+マラソンする方(結構参加する人が多い)+観光客で車内は満員以上の寿司詰め状態に(笑)
そんな中、野辺山に少し遅れて到着
このあたりでほとんど下車、車内は一気に数名乗車に(笑)

野辺山はJR最高地点の駅

その後入れ替え。撮影者は多数。
その後出発を動画で撮影し、小淵沢行きが来るのが約1時間後…ということで適当に…

野辺山駅近くにC56-96が展示していました。
その後小淵沢行きに乗車、車内は満員状態(笑)。
小淵沢に着くと接続列車のいろどり山梨八ヶ岳号が待機していました。
しかしここでハプニングが…
本来であれば小海線からの接続時間が5分でしたが、小海線が遅れた為、接続時間はなんと約30秒(笑)

彩は約定刻で出発
接続時間30秒だった為、乗り遅れる人が大量発生(笑)。
駅員が謝っていました。
しかし、彩は甲府の前の駅、竜王で馬鹿停するので、後続のあずさ、ホリ快に乗れば甲府で乗車できるので乗り遅れた人たちは後続の列車に乗車…
僕もホリ快で甲府へ…竜王で彩を抜きました。
その後甲府で下車し、彩入線を狙う事に…

彩の前にEF64が甲府留置線からの回送、あと数秒遅れてくれば彩との同時入線が撮影できたのですが…
EF64の数秒後、彩入線。

撮影者は約5名でした。
その後、彩は甲府で特急を一本行かせる為、10分ぐらい停車…

10分後、出発。撮影者は3名でした。
この日の動画↓
http://www.youtube.com/watch?v=FsbJcXGZVUc&feature=channel_page
さて、この2日目の模様は今週末の土、日どちらかに投稿する予定。

0