本日は今年の撮影No6の模様を投稿。
今回は4月1,4,5,12日に行われた、レトロ桃源郷号の模様です。(4日、5日、12日)。
4月1日は入社式の為撮影できず…4日から撮影しました。
この日は甲府から撮影スタート。

まだEF64-39が待機中でした。
このあとの模様は続きを読むをクリック
今回はかなり長くなります。

その後、EF64-39は電留線へ…

今回は久々に宴の団体もありました。撮影者は2名。

そして、電留線からレトロが入線。

今回のHM

この日も前日に続いて桃源郷パノラマ号も運転。

そしてレトロ出発。撮影者は約4名。
今回は追っかけ可能なので、後続の普通で追っかけ…
途中、石和温泉でT5編成さん、塩機64-20さんら数名と合流。一緒に行動することに。
山梨市でレトロを抜き、次の東山梨で狙うことに…

東山梨付近にて、撮影者は多数。
レトロ返しまで時間があるので適当に…、宴の回送があったので撮影。

たまにはこのような撮り方も…、撮影者は4人?…だったような(笑)
さて返しのレトロ2号撮影の為、移動…

東山梨〜山梨市にて。撮影者は多数。
その後、後続の普通で追っかけ〜、途中山梨市でレトロを抜き、その次の春日居町で狙うことに…
ホーム先端は撮影者10〜15程いたのでホーム中ほどから…

春日居町にて。
その後、後続の普通で甲府へ…
甲府に着いたら、まだレトロが止まっていたので回送を…

少しは後ろで撮影している人の事を考えて欲しかった…撮影者多数。
この後、駅前の某所で昼飯を食べ、レトロ3号を狙う為、金手へ…
しかし、待機中に雨が…
そんな中、レトロ3号通過。

撮影者は約10〜15ぐらい。
その後、身延線で甲府へ→甲府から普通で追っかけ、再び東山梨で狙うことに…

雨の為、露出厳しい…、撮影者は約5名。
その後、石和温泉へ向かい、4号を…

春日居町〜石和温泉にて。撮影者約3名。
貨物に被られorz、しかもライトwww
その後、後続の普通で甲府へ…

入線時は撮影者4名。

そして電留線へ…
この日の報告は以上です。
この日の動画↓
http://www.youtube.com/watch?v=FfzPjwRbJC0&feature=channel_page
この日、甲府〜金手まで一緒でしたこうみさん、石和温泉〜石和温泉まで一緒でしたT5編成さん、塩機64-20さんら数名、また撮影された方お疲れ様でした。

1