本日は前回に続き、レトロ八ヶ岳高原号の撮影に行きました。
まずは出庫を撮影のために甲府〜竜王間で待機。
その後出庫を撮ったら荒川橋梁で1号撮影予定でしたが…
1030頃から待っていましたが、11時になっても、1130になってもなかなか来ず、結局約1145頃出庫しました。

なんか変だなと思ってカメラの設定を見ると昨日の夜の設定のままでした(笑)。ここでの撮影者は4名でした。
甲府出発が1158発だったので荒川橋梁の撮影をやめ、近場で撮影。

ロープ邪魔…、撮影者は3名。
その後甲府へ行き、いろいろ撮影。

ホリデー快速回送+α

ニューなのはな団体
その後、2号撮影のため竜王へ…
ここでちょっとしたことが発生。
事前に駅の警備員にホーム先端での撮影のことを聞いたら「危険な撮影をしなければOK」と言われましたが、別の鉄道ファンは「黄色い線の内側で撮影」と言われた様です。結局どっちだ?
近くにいたスタッフに聞いたらホーム先端での撮影はOKとのこと。
ということで…

ここでの撮影者は6名でした。
その後、後続の普通で甲府へ戻り、レトロ回送を…と思ったら、甲府到着後すぐにレトロ出発…。
普通のあとに183,189系の団体があったので撮影。
その後、3号を撮影の為松島道踏切へ…

甲府〜竜王にて。
まあまあ決まりました。ここでの撮影者は1人でした(笑)。
4号ですが明日仕事なので調子に乗らずやめました。
本日の運行で山梨レトロ運行終了です。今度はいつ運行されるか…。
そのうちレトロ桃源郷の模様をUpする予定です。
本日出庫〜183団体まで一緒だった、こうみさん、松本のマルさん、また本日撮影された方お疲れ様でした。

0