2009/2/22
2/22龍ヶ崎おくら バックステージ
大正時代の古い土蔵で行われたバレンタインライブ。
とても雰囲気のある中で唄わせていただきました。
しかしながら、会場だった2階の床を破壊してしまうというハプニング発生。
ピンヒールが板の隙間に挟まってしまい、見事に穴があいちゃった!
階下にいた人は、かなり驚いたみたいです。。。
貴重な建造物なのに、いやーな汗がタラタラ出ましたね

うわー。。。やってしまいました…

今回はピアノ&ベース&ドラムスのトリオに加えて、
タップダンサーとの初コラボを体験しました
Tennこと湯浅典子さん。

ビートのある曲はもちろんカッコイイんですが、
ベースソロでのルバートで始まったSummertimeでは
アンニュイな雰囲気で素晴らしいパフォーマンスでした。
歌モノは9曲でしたが、そのうちBei Mir Bist Du Schonと
Route 66、一緒にやりましたよ〜。
アンコールで唄った、You'd be so nice to come home toでは
ボーカルとタップで4バースを。。。なんだか嬉しくてニヤニヤしちゃった(笑)

そして今回は、ミクシイ友達のまだらやさんがいらしてくださり、
人生初めての逆チョコをいただきました。
なんとラベルのプリントが逆になってる〜(笑)
こりゃ大事にしなければ。。。
まだらやさんのレポートはコチラ
http://echoo.yubitoma.or.jp/weblog/buti0/eid/692908/
どうもありがとうございました〜
とても雰囲気のある中で唄わせていただきました。
しかしながら、会場だった2階の床を破壊してしまうというハプニング発生。
ピンヒールが板の隙間に挟まってしまい、見事に穴があいちゃった!
階下にいた人は、かなり驚いたみたいです。。。
貴重な建造物なのに、いやーな汗がタラタラ出ましたね


うわー。。。やってしまいました…


今回はピアノ&ベース&ドラムスのトリオに加えて、
タップダンサーとの初コラボを体験しました

Tennこと湯浅典子さん。

ビートのある曲はもちろんカッコイイんですが、
ベースソロでのルバートで始まったSummertimeでは
アンニュイな雰囲気で素晴らしいパフォーマンスでした。
歌モノは9曲でしたが、そのうちBei Mir Bist Du Schonと
Route 66、一緒にやりましたよ〜。
アンコールで唄った、You'd be so nice to come home toでは
ボーカルとタップで4バースを。。。なんだか嬉しくてニヤニヤしちゃった(笑)


そして今回は、ミクシイ友達のまだらやさんがいらしてくださり、
人生初めての逆チョコをいただきました。
なんとラベルのプリントが逆になってる〜(笑)
こりゃ大事にしなければ。。。
まだらやさんのレポートはコチラ

http://echoo.yubitoma.or.jp/weblog/buti0/eid/692908/
どうもありがとうございました〜
