2009/3/12
ライブ鑑賞強化月間 バックステージ
ここのところいろんなミュージシャンの
ライブを聴きに行く機会が増えました。
スタンダードジャズだけではなく、
ファンクロック インディーズ アジアンフォーク…
勉強になることがたくさん!
ふだん家では、一緒に歌いながら音楽を聴くことが多いんですが…
こもりがちになってしまうと、どうしても視野も狭くなりますもんね。
やっぱり生のステージには、いろんな発見や閃きがあります。
暖かな春の陽射しに誘われて、
また今日も生演奏を楽しんできま〜す
ライブを聴きに行く機会が増えました。
スタンダードジャズだけではなく、
ファンクロック インディーズ アジアンフォーク…
勉強になることがたくさん!
ふだん家では、一緒に歌いながら音楽を聴くことが多いんですが…
こもりがちになってしまうと、どうしても視野も狭くなりますもんね。
やっぱり生のステージには、いろんな発見や閃きがあります。
暖かな春の陽射しに誘われて、
また今日も生演奏を楽しんできま〜す

2009/3/14 0:21
投稿者:mari-momo管理人
2009/3/13 20:58
投稿者:いにしえのしらべ
僕も以前は出不精で休日に人ごみに出かけるなんて、と思ってましたが
ライヴとか観にいきだしたらすすんで人波の中に行くようになりました。
なにか目的があると出かけるものですねww
ライヴとか観にいきだしたらすすんで人波の中に行くようになりました。
なにか目的があると出かけるものですねww
2009/3/12 23:15
投稿者:mari-momo管理人
●イノッチさん
バンド活動していると、なかなか時間も取れないんでしょうね。
いいんだか悪いんだか、時間が有余っているんで
なるべく動けるときにいろんなものを吸収したいなーと思ってます。
ワタシの出不精をご存知のかたは、さぞかし驚いているでしょうね(笑)
バンド活動していると、なかなか時間も取れないんでしょうね。
いいんだか悪いんだか、時間が有余っているんで
なるべく動けるときにいろんなものを吸収したいなーと思ってます。
ワタシの出不精をご存知のかたは、さぞかし驚いているでしょうね(笑)
2009/3/12 19:55
投稿者:イノッチ
忙しくて、在籍するバンドのことだけで精いっぱい。
いろんなライブに行けること、うらやましいです。
ほんと、生のステージ見ることで
吸収することは多いですよね。同感です。
いろんなライブに行けること、うらやましいです。
ほんと、生のステージ見ることで
吸収することは多いですよね。同感です。
インドア派だったんですね〜!…ちょっと意外かなぁー。
あちこち聴きに出かけているイメージが強かったもので。。。
どのミュージシャンも個性があって魅力的ですよね♪
ワタシもワタシにしか出来ない音楽が出来るように頑張らなきゃ(笑)