『
響け!ユーフォニアム2』を最終回まで観終わった。個人的には今期一押しなTVアニメでした。
この機会にごく個人的な感想等を備忘録的にUPしておきたいと思います。
『響け!ユーフォニアム』のアニメ版2期『響け!ユーフォニアム2』は、原作版で言うと2冊目と3冊目にあたり、他に4冊目で短編集の『
北宇治高校吹奏楽部のヒミツの話』の10〜13話の辺りもアニメ化されておりました。
(短編集『ヒミツの話』の14話はアニメ化されてはおりませんでした。)
個人的には「ユーフォ」シリーズの最新刊『
響け!ユーフォニアム北宇治高校の吹奏楽部日誌』を読んでいたので、最終回のラストシーンは思わず笑ってしまいました。^^;
最新刊を読んでいない人なら「いー最終回ダナー」と思えるのかも知れませんが、おいらは最新刊を読んでいたので「久美子の涙を返せーっ」と思ってしまいまスた。
あすか先輩は悪い人です。(^^)
今回のアニメ版2期『響け!ユーフォニアム2』は、内容的には原作版の2冊目よりも3冊目の方にウェイトがかかっていたようにも感じました。
2冊目の内容がやや駆け足気味な展開だったのが、少しもったいなかったよーな気もします。
TVアニメ1クール分に原作2冊分プラスαな量の内容を詰め込むには、少し尺が窮屈だったのかも。
詰め込む内容に余裕のあったアニメ版の1期と観比べると、特にそう思えてしまいます。
第10話は熱かった。楽器をやめた実の姉はとは不仲になってしまい、近所のお姉さん的な存在だった
葵ちゃんも吹部を去ってしまったのに、この上
あすか先輩まで自分の傍からいなくなってたまるか …とゆー
久美子の思いが伝わって来るようでした。
普段は何処か冷めた所のある久美子なのに、この時の久美子のシャウトは熱かった。あすか先輩は(本人の努力もありますが)、この時は久美子によって救われたのだと思います。
その後の久美子の葵ちゃんに対する態度が冷たいのが気になります。
引き止めても去って行った葵ちゃんと、引き止めた時に留まってくれたあすか先輩とでは、久美子の態度が違ってしまうのは致し方の無い所ではあります。
・・・が、短編集の3話目等を読むと、葵ちゃんが去って行ったのは「葵ちゃんに本心を見せなかったあすか先輩にも原因があるんだよなぁ」とも思えてもしまいます。
「実の姉の
麻美子さんとも仲直りが出来て、あすか先輩も吹部に残ってくれたから、久美子にとってはもう葵ちゃんには用は無いのか!?」とも思えてしまいました。葵ちゃんは義理堅い人なのに、葵ちゃんが気の毒であります。
麻美子さん以外にも、葵ちゃんやあすか先輩も、久美子にとっては姉のような存在だったのだと思います。
多分、今後は夏紀先輩もまた、久美子にとっては同じような存在になるのではないかと。
笑顔の引きつる
高坂さんは、“「笑顔じゃなければ?」「立華じゃない!」”の立華高校の推薦を蹴って北宇治に来たのは、正解だったのかも。(^^)
高坂さんの動揺は原作以上に描かれておました。完璧主義者に見えるけど、割りと脆い人なのかも。今後はいつも久美子が友達として傍にいるべきなのかと。
高坂さんの告白は必ずしも玉砕してはいないと思います。あの状況なら頼まれなくても、今後は
優子先輩も
香織先輩も高坂さんの味方になり後ろ盾にもなってくれるでしょう。
『ハルチカ』での草壁先生はハルタやチカでは救えなさそうですが、『響け!ユーフォニアム』シリーズでの滝先生の場合には、いつか高坂さんによって救われる余地も残されているようにも感じます。
夏紀先輩の男前さは原作版よりは抑え気味に感じました。対して優子先輩は原作版よりも活躍が目立っていたかも。
ところで、来年度のドラムメジャーは
希美先輩ではないか? …と思うのですが、どーなんでせう?
部長の
晴香先輩のソロはファンキーでカッコ良かった。ごくごく個人的には、晴香先輩にはアニメ版でももっと活躍して欲しかったっス〜。
ホルン隊は良くも悪くも団結力が強くて楽しそーで微笑ましーです。ホルンパートの面々は一番北宇治らしい人達だったのではないか?とも感じました。
ファゴットの三年の2人の外見はミューズのようでした。
野口は顔がいいから救われてるけど、アレでもしルックスが十人並みだったら、下手をするとタダのイヤな奴でしかなかったのかも。^^;
『宝島』の演奏シーンでのなっくるはドラムが似合ってたけど、緑輝はベースギターが似合ってなかったよーな気も。(^^)
部員全員の顔と名前のある公式系の動画を後年みつけたので貼って見た。
『
立華高校マーチングバンドへようこそ』もいずれはアニメ化して欲しい気もします。ただマーチングバンドの集団的な動きをアニメで再現するには、CG的には未だ難しいのでしょうか?
でもその前に個人的には『ハルチカ』のアニメでの続編を希望であります。(^^ゞ
可能であれば『響け!ユーフォニアム 』シリーズの、原作での更なる続巻を期待であります。
当ブログ内の関連記事
160520 響け!ユーフォニアム2冊目 読んだ
160525 響け!ユーフォニアム3冊目 読んだ
160604 響け!ユーフォニアム短編集 読んだ
171230 北宇治吹部だより「だけどあのとき」読んだ
180822 響け!ユーフォニアム〜届けたいメロディ〜 観た
160609 響け!ユーフォニアム1冊目 読んだ
160515 響け!ユーフォニアム アニメ版 観た
180727 劇場版 響け!ユーフォニアム 観た
160817 立華高校マーチングバンドへようこそ前編 読んだ
161015 立華高校マーチングバンドへようこそ後編 読んだ
170115 響け!ユーフォニアム 吹部日誌 読んだ
170828 響け!ユーフォニアム 波乱の第二楽章 前編 読んだ
160530 ハルチカ 観た
160629 ハルチカ 原作5冊 読んだ

0