9月1日は「
防災の日」とゆーコトで、この夏ごく個人的に試していた非常食の食べ方を少しだけUP。
カップ麺をお湯ではなく水で戻す食べ方がネットのニュース欄でもこの夏に見かけたので、おいらも試して見た。
取り敢えず初めは水ではなくて何時間かポットに入れたままのぬるま湯から試して見た。だいたいお茶が美味しく飲めるくらいの温度だったのでだいたい70〜80度の前後かと思います。
熱湯ではないので所要3分のところを約10分ほど待ってから食べて見た。
まだ全ての味で試した訳ではありませんが、取り敢えず普通の醤油ラーメンのカップ麺で試して見た。ぬるま湯で10分だと普通に充分美味しかったよ。全く問題なし、って感じ?
もしかしたら真夏とかにはお薦めな食べ方なのかも。
おいらはカップ麺を食べる際には、乾物や卵やハムやカニカマや冷蔵庫の中の余り野菜などで熱の通りそうな食材なら何でも入れてしまうのですが、








水やぬるま湯で戻す場合などは熱の通りやすいモノに限るべきかと。でないとお腹を壊してしまうと思います。
レトルトカレーについても少しだけ。

温めなくても常温で食べられる保存用のレトルトカレーを震災後の何年か前にいろいろと試したことがあるので、この機会に少々。
常温用のレトルトカレーはトウガラシを効かせているようでした。ご飯さえ温かければ、カレーの方は冷えたままでも充分に旨かった。

ただ、逆にカレーが温かくてもご飯が冷たいと少し寂しかった。
試しに常備用ではない従来からの普通のレトルトカレーでも冷えたまま食べて見ましたが、この場合もご飯さえ温かければ割と美味しかったよ。
胃腸の弱い方にはあまりお薦めはしませんが、平時であっても真夏とかにはお薦めな食べ方なのかも?

普通のレトルトカレーの場合であっても、
ご飯さえ温かければまぁまぁ普通に美味しいのではないかと。
いざと言う時のために一応いろいろな食べ方を試して見ましたが、以上のような食べ方は、真夏の暑い時とかなら平時でも「アリ」かも?



取り敢えず個人的な食感としてはそんな感じであります。
当ブログの過去の関連記事
160313 東京防災 読んだ
160305 ヤマノススメ 観た
110320 部屋と灰皿と明かり

0