『
攻殻機動隊』のTV版1期『
STAND ALONE COMPLEX』
(以下、『スタンド アローン コンプレックス』)の総集編的な作品『
The Laughing Man』を借りて観た。
面白れー。(^0^)
(色文字部分は後日追記分)
日テレ深夜のOAでチェックしてた時は、プロ野球中継の延長とかで録画に失敗することがままありました。


(ToT)
そんな訳で、今一つ話が頭の中でつながってない所もありましたが、今回のDVDを観てだいたい話が掴めました。(^^)
ただTV版の総集編的なDVD作品なので、映画版の『
GHOST IN THE SHELL/攻殻機動隊』
(以下、『ゴースト イン ザ シェル』)やその続編の『
イノセンス』よりもずっと時間が長いよ。
(159分もあるよ) 
また、1本のDVDとして観た場合、話の盛り上がるポイントがあちこちにあって、お腹いっぱいになるっス。
そーゆー所がいかにも「TV版の総集編だなぁ」とは感じますが、面白いことに変わりはないので大満足であります。(^o^)
まだ『攻殻機動隊』を知らない人の場合は、映画版『ゴースト イン ザ シェル』を入口にして、今回のTV版1期『スタンド アローン コンプレックス』という順番で観た方が世界に入りやすいし、話が理解しやすいかと思います。
ちなみに『攻殻機動隊』のアニメ版は、映画版『ゴースト イン ザ シェル』シリーズ
と、TV版『スタンド アローン コンプレックス』シリーズ
とでは、物語進行の異なる並行世界であり2通りの物語になっております。
映画版2作目の『イノセンス』

やTV版2期の『
2ndGIG』

の方を先に観てしまうと、話が今一つ解らなくなるかも。

・・・おいらは『攻殻機動隊』シリーズは最初に『イノセンス』を観てしまい、「ところで少佐って誰?」「きっと昔そーゆー人がいたんだよ。」的な状態に陥ってしまいまスた。(^^ゞ
・・・・・ちなみにおいらは、最初に観た『ボトムズ』が『野望のルーツ』でスた。
アニメ版『攻殻機動隊』の映画版とTV版とのもう1つの大きな相違点としては、自律戦車の
タチコマ達がマスコットキャラとしてTV版には画面の中にいっぱいることかと思います。
蜘蛛型戦闘車両AI(?)のタチコマsが、超カワユいのであります。
・・・『
ライ麦畑でつかまえて』また読んで見ようかな。
当ブログ内の関連記事
050928 攻殻機動隊2ndGIG TVラスト
071106 攻殻S.A.C.SSS 観た
060529 攻殻機動隊 VHS
110428 イノセンス TVOA観た
051106 リアル攻殻機動隊
051107 攻殻マウスパッド

うちにある『ライ麦畑でつかまえて』 
この本がTV版1期には度々登場します。

0