ダチの影響もあるのですが、資料写真を自分で撮り貯めてるうちに写真が趣味になりまスた。
目指す所は『背景資料に使えそーな写真』っス。欲を言えばそのままトレスに使えるよーな写真なら尚良いっス。
そんな訳で真っ黒につぶれたコントラストの強い写真より、多少白く飛んでてもディティールの判る(明るさの)階調の豊かな写真が撮りたいっス。
例えば朝や昼の写真を夜景の絵に起すのは易いですが、夜景の写真を朝や昼の絵に起すのはディティールがつぶれてて細かい線が拾えないので余計ないらぬ手間が結構かかったりするっス。
構図的には立って撮る写真よりしゃがんで撮った写真の方がアイレベルが低くて落ち着いた背景になるっス。
またアイレベルが高いと地面がより多く写ってしまうので、後でキャラを配置する時に面倒臭かったりします。基本的にはアイレベルの低い写真の方が何かと都合がいいっス。
レンズ的には人間の目に近いと言われている50oレンズで撮るのが絵的には自然でよいと思いますが、資料写真という性格上、手前から奥までピントの合う最大広角最大絞りと言うのもまた理想っス(でもその時点で50oではなくなるっス)。
その辺りの加減は撮る時の状況に合わせて対応するしかないのですが、広角で撮った写真って(特にローアングルで)何でもない日常背景が今一大袈裟になってしまったりもするので、悩ましい所っス。
好みとしては朝とか午前中の光が好きです。午後は夕方のごくわずかな例外を除いて光が汚いので嫌いっス。夜景とか室内とかの光が少ない所での写真には今一興味が湧かないっス。フラッシュ撮影もどちらかと言うと嫌いです。
自分で予め撮り貯めた資料写真って実際には殆ど役に立ってないんだけど、たまに思い出したよーに仕事で役立つ時があるっス。
最近は殆どデジカメだけど、そんな訳でこの趣味はやめられないっス。

0