日暮里・舎人線の名称が『
日暮里・舎人ライナー』と決まったよーである。
地元民的には開業するからには、絶対に黒字になって欲しいし、健全経営をして欲しい。
以前当ブログの9月4日付でも触れましたが、1都3県にまたがる『
つくばエクスプレス』(
TX)

に比べて、日暮里・舎人ライナーは関る自治体が
荒川区と
足立区くらいという路線に少々不安がなくもないっス。
「大いに期待してるけど、一抹の不安も」という感じ?
乗換可能な駅は、JR山手線の
日暮里と
西日暮里 , 都電の
熊野前(以上 荒川区内)で、足立区内では
西新井大師西駅が東武大師線の
大師前駅から少し離れているみたい。
西新井大師や
舎人公園の観光客が増えれば、足立区的には経済効果もあるでしょう。

また足立区の北西部が山手線に直結すれば、北千住駅の乗換え混雑も少しは緩和されるでしょう。
開通すればそんなプラス面の効果もあると思うので、地元的には大いに期待したい所であります。(^^)
欲を言えばこの路線を埼玉県側にもっと延ばして、新郷支所や安行原,東川口駅,さらには岩槻駅の辺りまで繋げば、かなり使える路線にはなるかとは思います。…が、多分そこまで伸ばすと工事費がかさみ過ぎて、どう転んでも赤字になるんだろーなぁ。

・・・まだ開業すらしてないのに欲はかくまい。
いずれにしても「開業しても赤字で廃線 , 負債だけが地方税の増税として地域住民に残る」という最悪の事態だけは断じて御免こうむりたいものです。
近頃のニュース等で夕張市の話とか聞いていると、赤字のハコものばかり作って自治体が破産するとゆーのは住民にとっては恐ろしい、とよその土地ながらに感じざるを得ません。
おいらの住んでる地域では絶対にそんなことにはなって欲しくないっス。
当ブログ内の関連記事
060904 日暮里・舎人線
060825 好調TX
050825 つくばエクスプレス 祝開通
080327 鉄分補給

0