今年の2月,3月にNHK教育で放送されていた『趣味悠々 鉄道模型』についてですが、放送されていた頃はおいらの個人的事情でブログの更新が止まってしまい、そー言えばまだ
当ブログ的には投げっ放しになっていたので、今更ですがちょっとだけ感想を書いておきたいと思います。(^^ゞ
あれからテキストを買って毎回放送をチェックしていました。いや凄い世界ですね。以前から話には聞いていましたが想像してたより遥かに奥が深い世界だったっス。
おいらはミリタリーモデルに手を焼いていたクチですが、鉄道模型のジオラマ作りを見てたら何だか反省させられてしまいましたよ。
この番組を観てたらガンプラとかは模型的にはホントに入口に過ぎないのかもなぁと思ってしまいました。しかもそのガンプラでさえ今では買ったまま作ってない状態だよ。トホホ
ただ鉄道模型は面白そーだなと言う興味は湧いて来ましたね。子供の頃からプラレールとかにも全然縁がなかったのですが、Nゲージのごく基本的なセットはそのうち1つ欲しいかなぁと言う気にはなってます。
あとストラクチャーで建物とかの模型は絵を描く際の立体の資料としては物凄く使えそうっス。おいら的にはまず先にそっちの方が切実に欲しいっスね。(^^)
この『趣味悠々 鉄道模型』PART2がある(?)らしいっスね。・・・あるのかなぁ。
でも今『鉄道』の、鉄分の濃い時代が来ているらしいので、個人的には充分あり得るのではないかと思っております。期待してるっス〜。

0