電車で出かけた先のあるお店で『
てん刻セット』(税込1260円)とゆーのを買った。
もっと高いモノだと思ってたので即買いでした。
『
てん刻』ってゆーのは(おいらも実はよくは知らないんだけど)書道家の方などが自分の作品に朱肉で印を押すその人オリジナルの印のようです。自分で彫って作るモノらしいです。
最近では書だけではなく絵を描く方達の間でも色紙や水彩画などに押してあるのをたまに見かけたりもします。
個人的には「あれいーなー」とは思ってました。
そー言えばETVのTV番組『
趣味悠々 現代書道』でもてん刻が紹介されてたよーな気が…。
このセットは
新青田とゆー石が4つ(大小2コずつ)と印刀1本、800番のサンドペーパー2枚等(他にも練り朱肉や油性ペン)が入ってました。
『てん刻セット』の中身

近いうちにおいらも作って見るっス。
当ブログ内の関連記事
080411 てん刻にトライ
080208 趣味悠々現代書道

0