前々回に『
トップをねらえ!』を観た流れで『
トップをねらえ2!』もチェックした。
この機会にごく個人的な5段階評価&感想等を少々。
『トップをねらえ2!』はOVA『トップをねらえ!』の20年くらい後に作られた続編のOVAで、1話30分の全6話なので一気に観ても約3時間くらいです。
個人的な5段階評価としては
面白さ 4.5〜5.0
お薦め度としては
『1』を観て面白かった人 6.0以上
『1』を観てないおたくの人 4.0
『1』を観てない非おたな人 3.0
・・・って感じかなぁ。
『2』だけ観てもそれなりにかなり面白いと思います。
今の時代は(特に1989年の平成以降に生まれた人の場合は)『2』を観てから『1』を観るのも「あり」かと思います。
しかしそれでは受け取れる面白さが半減してしまうようにも思えるので、出来れば『1』を観てから『2』を観る方がより面白いかと思います。
特に1988年
(昭和63年)当時には既にもの心がついていて、今現在おたくな人の場合なら、『1』から観ることを個人的には強くお薦めしたいです。
内容的には、伝説の英雄に憧れる少女
ノノ&
バスターマシン7号の話。
鳥の呼び名がいっぱい出て来ます。海鳥、カラス、青い鳥、あほう鳥、アヒル、みにくいアヒルの子、ひばり、白鳥、ヤンバルクイナ…。
1作目は地上的には初夏の沖縄から物語が始まったので、この2作目は東北(或いは北陸?)の冬から物語が始まるのかなぁ? 都会に憧れるおのぼりさんな田舎娘の話かなぁ? と思っていたら…、って感じの冒頭でした。
でもこの物語の本当の主人公はノノではなく、伝説の英雄に似ているという理由でノノに憧れられたバスターマシンの優等生なパイロット、
ラルク・メルク・マールの方だと思います。特に後半の4,5,6話はそう思います。
伝説の英雄はいつか銀河の彼方から帰って来ます。
伝説の英雄は、帰って来てもきっと泣くと思います。
だからノノがいるんだと思います。
伝説の英雄の帰る場所を守るためにノノは戦います。
伝説の英雄が降臨します。
・・・油断してると落涙するかも。
個人的にはこの作品に『
天元突破グレンラガン』の原型を感じました。
『トップをねらえ2!』の劇場版の方はOVA約3時間の尺を1時間半に詰めているので、予めOVA版を観てないと話が分りにくいかも?
時間に余裕があるのなら、オリジナルのOVA版の方を先に観ることをお薦めであります。
この作品『トップをねら2!』はガイナクッス20周年記念とテロップにありましたが、ということは、関係者の方々の大半が健在なら、ガイナックスの40周年辺りで『トップをねらえ3!』があるのでは?
かなり無茶な気もしますが、『トップをねらえ!』のスタッフなら努力と根性でなんとかするよーな気も…。
実際に『3』が作られるのかどーかは知りませんが、個人的には気長〜に待ち続けたいと思います。(^^)
当ブログの過去の関連記事
100504 トップをねらえ! 観た

0