「明日の午前中に地デシアンテナを取り付けたい」と電気屋さんから連絡があったのは休日前の夕方だった。
当初の話では電気屋さんの工事の日程が詰まっているので「年明け頃の取り付け」と言うことだったが、突然予定が空いたのだそうだ。
例によって職人さんには気分良く仕事を進めて欲しいので、その日は朝から掃除を始める。
今回はアンテナ線を室内に引くため、工事は室内でも必要になるからです。
午前中早くに電気屋さんが到着したが、初めは屋外の作業だったので、その間に室内の掃除も進めておいた。
屋外・室内ともに工事は午前中に終了した。
うちは
東京タワーの方角に背の高いマンションが建ってから受信状態が今一つなのだが、電気屋さんも地デジアンテナの最適な向きを探り当てるのに手間取ったらしい。
電気屋さんの説明によれば、現状では『TOKYO MX』と『放送大学』の受信は難しいかも知れないが
スカイツリーから電波が発信されるようになれば(うちは押上方向の空は開けているので)全く問題ないでしょう、とのことでした。
受信した電波を増幅させる
ブースターを繋げばどうか?と質問した所、うちの場合は(受信できる電波の数値を見る限りでは)それほど強力なブースターでなくてもMXは映るだろう、とのお答えでした。
これで取り合えずうちもアンテナだけは地デジ対応できました。
アンテナ代は工事費込みで大家さん持ちという話なので、店子のうちは電気屋さんから工事代金を請求されることはありませんでした。大変に有り難いです。
・・・共用廊下の掃除をもっと頻繁にしよう、とか、建物周りのゴミ拾いや雑草むしりを一層心掛けよう、と思いました。
…チューナーの話はまた後日。
当ブログ内の関連記事
101120 ブレーカー壊れた
101122 地デシチューナー買った

0