『
マリア様がみてる』から受けた個人的な影響について、実写版を観たこの機会に少し書いてみる。
以下、影響を受けたことを少し。
VWニュービートルの黄色を見ると「
ロサ・ギガンティア車っ!」と思ってしまう。
(正確には聖さま母車だけど)

ココアにはミルク以外に砂糖も入れるようになった。

『
ミッフィー』と
ディック・ブルーナに興味を持った。

『
若草物語』に興味を持った。

ポットの残り湯で洗い物をするようになった。

栄養ドリンクに抵抗がなくなった。

ピザハットが何となく気になるようになった。
などなど。
ついでなので影響を受けなかったものも挙げて見る。

紅茶には『マリみて』以前に『
銀英伝』でハマっていたので、改めてハマることはなかった。
池波正太郎には今の所ハマっていない。

蛍光灯の
ナツメ球を“茶色”

と言うよーにはならなかった。

コンビニの鍋焼きうどんには、『マリみて』以前に凝ったことがあるので、改めてはハマらなかった。

『
とりかえばや物語』には特に興味が湧くことはなかった。

ミルフィーユは食べにくいのでハマらなかった。
・・・そんな感じ?
今後トライして見たいコトとしては、
カレーライスの時のご飯に、麦や玄米を入れることかなぁ。
当ブログ内の関連記事
100407 マリみて37冊読了
120215 マリみて実写版観た
091120 マリみて ハマった
101222 愛の若草物語 観た
050812 紅茶党

0