今更ですが、フランス映画『
ナイト・オブ・ザ・スカイ』をDVDで観た。
フランス空軍全面協力の
スカイアクション実写映画 !!
当時のフランス空軍の主力戦闘機『
ミラージュ2000』の大活劇であります。

CGを極力排して実写にこだわった空撮が素晴らしいのであります。特に雲の合い間を突き抜ける空撮などは素晴らしいの一言。
フランス製『
トップガン』と言うと褒め過ぎですが、フランス製『
ベストガイ』と言うと、『ベストガイ』を褒め過ぎかも?
機敏で軽快なミラージュ2000が美しいっス〜。
ミラージュ2000激燃えっ!!、な映画っス〜。
そのスジの方々には“
超お薦め映画”であると思います。
何ヶ月か前の深夜に地上波放送があったようですが、見逃してしまいました。
不覚。
以下、ごく個人的な5段階評価&感想等を。
空撮 5.0 以上
ドラマ 2.0 前後
これでドラマがもう少し何とかなっていれば、マジで『トップガン』に匹敵する映画になってたのかも?

てゆーか、この映画自体がミラージュ2000についての大変に素晴らしい宣伝動画にもなっているので、この上さらにドラマも良ければ、フランスはミラージュ2000を世界中にもっと沢山セールスできたのかも?…ね。
大空を駆っ飛ぶ爽快なスカイアクション映画なのに、地ベタを這いずり回る血生臭〜い地味ぃ〜〜〜なスパイ劇は不要かと個人的には感じました。(登場人物が無駄に多すぎる気もするし…)
映画にドラマ性を求める人には、…あまりお薦めできかねます。(・・;)
でも
キャプテン・マルシェリはカッコ良かった。主役が三枚目なのもいちいち笑えて面白かった。^^;
主役の俳優さんはトム・クルーズにも似てるけど、どちらかと言えば“仏版チャーリー・シーン”て感じかも?
『トップガン』のトム・クルーズはカッコ良く描かれておりましたが、この映画のフレンチ・トム・クルーズは主役なのに何でこんなに三枚目のブ男に描かれていてるのでしょう? フランス流のリスペクトのし方なのでせうか?面白いからいーけどね。(^^)
おいらの観たDVDには映画本編の他に特典映像もあり、その中でも特に『ドキュメント』は興味深いものがありました。
映画本編を観た上でなら、映画本編よりもこの『ドキュメント』の方がお薦め、かも?
ミラージュ2000は日本の防空には地理的な条件などで適さないとは思いますが、この映画は同機種の
第4世代戦闘機としての素晴らしさを存分にアピールできている作品かと
(少なくともおいらレベルのシロートに対しては)思います。
ミラージュ2000は第4世代戦闘機としてはお値段が米国製戦闘機よりもかなりお得なようなので、

もし日本の財政がいよいよ破綻しそーで、尚且つ
アホアホ政治屋の“
エセ愛国心”のせいで周辺事態が逼迫してしまった場合には、
第3世代機である
F4ファントム戦闘機の更改分としてなら、この
ミラージュ2000の最終生産型辺りを中古で安く買うのも『無くはない』か?とは思います。
もし本当にそんな事態に陥ってしまたら、“インチがセンチが”言ってる場合じゃあ無いだろうしね。
・・・その点については本日はもう長くなってしまったのでまた後日。
当ブログ内の関連記事
131203 ミラージュ2000 導入戯論
120510 F-35 値段ヒド過ぎ
190618 F-35 リース案
100513 トップガン ヲタ的視点
110111 ベストガイ 観た
160816 ファイナル・カウントダウン 観た

0