邦画『
図書館戦争』をDVDで観たので、この機会にごく個人的な5段階評価&感想等をネタバレしない程度に少々UP。
・・・・・あくまでも原作版やマンガ版を未チェックな者のレビューな点については「予めあしからず」であります。敬称略な点についても同じくであります。m(_ _)m
面白さ 4.5 以上
お薦め度 4.5 前後
社会風刺度 5.0
燃え萌え 且つ
良心作。
ドンパチがド迫力。
殆んど戦争映画。

素手と刃物による“
御用テロリスト”との白兵戦も、アクション激しくて熱かった。


シニアよりも
若年層向き。
岡田准一ファンにも多分お薦めかと。
89式小銃や
73式トラック、
UH-60JA(多分)、国産の
9ミリマシンピストルなどの陸自の装備品も続々と登場するので、
陸自マニアの人にもお薦め度は高いかも。
(劇中では89式小銃と言ってましたが、シルエット的には何となく64式小銃にも見えたなぁ。勘違いだったらゴメンナサイ。)
榮倉奈々の演じる
笠原郁が、△゛◇ウヨでキンモーな“
御用テロリスト”を撃ち殺すシーンが、超燃え萌え。

銃弾3発撃ち込む必殺の一念が超激燃え。

熱い映画でした。
『攻殻機動隊2ndGIG』で言えば、草薙素子がゴーダを撃ち殺すシーンと同じような爽快感が個人的にはありました。\(^0^)/
『
はだしのゲン』を
閲覧禁止にさせたり、『
アンネの日記』を読む行為を物理的に妨害する犯罪が起きたり、『
美味しんぼ』の
鼻血表現だけを理由にして複数の政治家(てゆーか大臣も?)が圧力かけたりなど、



『
国民の知る権利』や『
表現の自由』を繰り返し繰り返し侵害しようとする
昨今のウヨウヨし過ぎな世相は大変に
キショくて危ういですが、この作品はそんな
ウヨキショな今の世相に対する
警鐘にもなっていると思います。

そんな訳で、△゛◇ウ以外の全ての全うな大人(
健全保守や
穏健右派を含む全ての
一般人)にはお薦めかと。
と同時に、
戦争の本質は素手や刃物による暴力であるという、“殺し合い”としての戦争の野蛮も描かれおります。


素手と刃物による白兵戦・格闘戦の末に“
御用テロリスト”を撃ち殺しますが、それらの
暴力によるカタルシスは決して『正義』ではないことをも描かれているのだと思います。渋いっス〜。
そうは言っても“御用テロリスト”を撃ち殺すシーンは、やはり
超燃え萌え!!
警察についてはこの映画の中では“
市民警察”ではなく “
国家警察”として描かれております。

実際の日本の警察がどちらなのかは論点がズレるのでここでは触れませんが、
“国家警察”としての描写にはリアリティーを感じました。
(個人的には
日本の警察には先進国に相応しい“市民警察”であって欲しいと希望します。

)
TVアニメはフジテレビ系だったのに、この
実写版映画はTBS系なのが何となく笑えました。

まぁそうは言っても
御用メディア系(?)な
フジサンケイグループが、『図書館戦争』のアニメ版を放送したこと自体が大いに評価に値すると思います。
GJ 
でもさすがに「実写版にまで制作協力することはなかったんだろーなぁ」とも思えてしまいました。^^;
キャスティング的には、
栗山千明が似合い過ぎ。あの役は彼女しかいないんだろーなぁ、と思います。(^^)
稲峰司令が
児玉清さんなのは「解っているなぁ」と思いました。
映像的には男は渋くてカッコ良く撮れておりますが、女優陣についてはそれほど華やかには映せていないようにも感じられました。この監督さんの画面作りの特徴なのでしょうか。ちょっともったいないような気も。
物語の続きが気になる人には、
TVアニメ版の第5話の辺りから劇場版アニメ『
図書館戦争 革命のつばさ』の辺りがお薦めかと。

『図書館戦争』の実写版は、
岡田准一主演の大河ドラマ『
軍師官兵衛』が終わったら、
続編は作られるのでしょうか? 個人的にはちょっと期待したいかも。
ただ、この映画のように『国民の知る権利』や『表現の自由』を謳い上げる作品は、昨今のウヨウヨし過ぎな危うい世相では、いつ何時どんな難クセをツケられて観れなくなるのか判ったモンじゃないので、興味のある人は今のうちに、観られる時代のうちに、観ておくべき作品かと思います。
そういった意味では、今のうちに超お薦め。

当ブログ内の関連記事
151019 図書館戦争THE LAST MISSION 観て来た
151010 図書館戦争TVドラマ版 観た
131208 図書館戦争 革命のつばさ 観た
080627 図書館戦争 観た感想
080601 映画人狼 観たなぁ
080628 蟹工船 ブームなの ?
050928 攻殻機動隊2ndGIG TVラスト
130902 はだしのゲン 観た
150409 アンネの日記 読んだ
140518 美味しんぼ 立読みした
084010 映画靖国 観たいかも
110110 華氏451度 読んだ
131014 阪急電車 観た

0