この洋ドラの俳優さん、誰?・・・
カナダの新首相 !? 失礼しまスた〜。
クリントン

やブレア

も在任中は若かったけど、今度のカナダの新首相(
ジャスティン・トルドー首相)

は政治家としては無駄にハンサム。
某隣国

(?)に毒を盛られる前のユーシェンコ並みにハンサムかも。
と、ゆー訳で今更な話題で恐縮ですが
カナダの政権交代に注目であります。何故って「
もう2015年だから」。

「もう2015年だから」はおいらの中では今「
Yes We can」以来のマイブーム。
何処の国際会議の写真だべ? と思ってニュース見てたら、カナダの新内閣の写真でスた。

白人のほかに先住民やイヌイット系の大臣がいるのは理解できるとして、何故にターバン? カナダでターバン? おいらが無知なだけかも知んないけど、キャラ立ち過ぎ。

面白いっス〜。 (^o^)
面白そーとゆーか、楽しそーとゆーか、興味深いとゆーか、微笑ましいとゆーか、羨ましいなぁー、とゆー感想を持ちました。
他にも日系人の女性閣僚の方もおられるそうです。
何故に海の彼方の新内閣が羨ましいかと言うと・・・、
だってさー、どっかの国の内閣はさー、パンチ隊長政務官はともかくとして(いや、本当はパンチ
とかダメなんだけど)、パンツ泥棒大臣とか、ナントカ倶楽部のM沢大臣とかさー、ガッカリ しょぽーん トホホ、っスよー。 
仮想敵国の内閣とかならそーゆー面白さは大歓迎だけど、自国の内閣にソンナ自虐史観的な面白さはいらないです。
世間では閣僚の男女比(30人中 男性15人 女性15人)に注目が集まっているようですが、
マジメな話をすると、一部の報道などによると
車椅子の大臣や
視角障害者の大臣もいるそうなので、個人的にはその点に興味を惹かれます。
おいらの周りには(仕事柄もありますが)目を患う方が割りと多いので、外国のケースであっても視覚障害を持つ政治家や大臣には注目してしまいます。
カナダから世界への
バリアフリーとか
ノーマライゼーションとか
ユニバーサルデザインの進歩等を期待できるのなら素晴らしいことだと思います。
一応カナダも隣国ではありますが、米韓台や朝中露に比べて、伝わって来る報道量が少ないのが個人的にはもどかしくて残念な所であります。
どっかの国の新内閣は臨時国会を開かないばかりか所信表明演説すらも聞かせてくれそうもないので(来年だってさー)、太平洋の彼方の外国カナダの新内閣には大いに期待&注目であります。
当ブログの過去の関連記事
151008 ブラインド探偵 読んだ
121111 ブライユの伝記 読んだ
120817 まぼろしの邪馬台国 観た
120814 盲人重役 読んだ
121212 奇跡の人 観た
131127 サイトワールド2013 見て来た
131103 点字キューブ 面白い
130914 ホームドア以外の転落事故軽減策私案
090123 就任式観て夜更かし
070705 アンの娘リラ 読んだ

0