12ヵ月点検の予約のため各務原にメール。
するとKメカさま、返信にて曰く
「点検と合せて先日施工させていただきました“橋テクノロジ”の効果をより高めるための手直しをさせていただきたいと思っております」
!!
来ましたよ〜!日々進化するT1整備。
そうとなれば仕事は二の次、
最も早い日を予約し出向いてまいりました。
今回の施工時間はおよそ4〜5時間とのこと。
ならば「ちょっと名古屋に戻って仕事してきます」と申し出たところ、
「じゃあ、これを」と手渡されたのは、
なんとI社長専用車であるゴルフ5GTのキーではありませんか!
恐縮しながらキーを受け取り、
「そもそもタウンユースではSモードで使うように設計されている」
というお言葉に従いセレクタをSに入れて走り出してみれば、
なんという清清しさ。
当然ながらT1のあらゆるテクノロジ(まだ商品化していないものも?)を詰め込んだこの車は、加速、コーナリング、減速…、すべてにおいてまったくストレスを感じさせない。
ゴルフってこんないい車だったの?
思わずこれ欲しいってなるのですが、
乗り味は我がメガーヌRSもそっくり。
その車本来の姿に調律してやれば、車種に関わらず味は似てくるということなのでしょうね。
てなわけで、各務原〜名古屋を超気持ち良く往復。
手直しを受けたRSはどうなってるかなと戻ってみれば…。
Kメカさま、「ちょっとこちらを見ていただけますか」
わわわ、タイヤにポリープができてるではないですか。
(ん〜、誰かさんのお腹の中と同じ(激謎))
さらに加えてI社長のダメ押し、
「タイヤが完全に風邪をひいていますね」
「低いギアで強めに加速するとハンドルをとられるでしょ?」と。
エアソリューションのおかげで緩和されているものの、言われてみれば他にも思い当たる節が。
山はまだまだあれど、おいしいところはとうの昔に過ぎ去り、もはやただの輪っかでしかない…とこういうことですね。
ポリープができていたのは右フロント。
とりあえず応急処置的に前後を入れ替え、空気圧はFがマイナス0.1、Rがプラス0.2とのこと。
「次はどんなタイヤがいいですかね?」
私の問いにI社長即答、
「ミシュランですね」
「フランス車だからフランスのがいいと思いますよ。Pilot Sport 3かな」
はい、次期タイヤ決定!(爆)
帰路、またまたカチッと感が増したRSをドライブしながら、
カミさんへの報告を恐れつつ早速見積もりをお願いしようと誓うのでした。

0