岐阜県美濃市の長良川鉄道美濃市駅をスタート地点及びゴール地点とする「JR東海・さわやかウォーキング」が開催されたので参加してきました。
旧名鉄美濃駅
展示車両。
なお美濃市駅方から歩いてくるとモ600形(田神線を通じて新岐阜駅=現名鉄岐阜駅まで直通運転を運転するようになったときに作られた600V・1500V両方走れる複電圧車。なお田神線が出来た後も徹明町駅から競輪場前電停までの間は平成17年の600V線=岐阜市内線・揖斐線・美濃町線・田神線=の全線廃止まで健在だった)の隣にモ870形(もともとは札幌市交通局A830形)があるように見えるのだがモ870形は運転台だけの展示。
他のモ600形・モ510形(もともとは美濃電気鉄道の車両だった)・モ590形(もともとは岐阜市内線の車両だったが他の車両と比べてパワーがあるので美濃町線に回された)は車両全体の展示である。
美濃橋
小倉公園の小倉山城模擬櫓
うだつの上がる街並み
「うだつ」というのは隣家(昔からの宿場町などだと隣家との間が長屋というわけでもないのにほとんどくっついているので)からの類焼をまぬかれるための防火壁のことで金持ちでないと作ることができなかったことから「うだつが上がらない」というと「地位・生活がよくならない」という意味合いになった。

0