中津川市坂下町の坂下駅をスタート地点及びゴール地点とする「JR東海・さわやかウォーキング」が行われたので参加してきました。
蔵田寺
道の駅「五木のやかた・かわうえ」で休憩。
錦鯉売出し中〜。
坂川鉄道の跡地の道。
因みに坂下から更に奥に入った川上(かわうえ・旧恵那郡川上村)の木材を坂下駅まで持ってくるために作られた鉄道。いわゆる「森林鉄道」だが森林鉄道としては木材運搬専用ではなく旅客営業も行っていたという珍しい鉄道である。
※他の森林鉄道はほとんど貨物専用だったような印象が強い。
花馬君・ただいま準備中「腹が減っては祭りが出来ぬ」
もちろんサラブレッドではなくて木曽馬。
岐阜県無形重要民俗文化財・花馬祭り。
坂下駅前にて馬集合。
この後花馬は坂下神社へ向かい、祭りの参列者が「花を奪い合う」という光景が繰り広げられる。
この花馬祭りは木曽義仲と関係が深い。
何でも北陸への出陣の際に「川向の八幡神社(源氏の守り神)へ」と起請文を矢にくくりつけてはなったのを見つけた村人が届けたのが始まりだとか。
※だから坂下神社の祭神は他の八幡神社と同じ八幡神(ヤハタノカミつまり誉田別命=応神天皇)である。

0