岐阜新聞のウェブニュースによりますと、濃飛乗合自動車が同じ名鉄グループである北恵那交通に路線を譲渡する形で中津川市から撤退することが判明した模様です。
同じ中津川市内の恵北線(坂下駅→下呂駅)の一部が北恵那バスの路線と重複する(田瀬〜付知で路線が重複していた)ほかにも営業エリア的にも重複することから、名鉄系バス会社での「営業エリア重複」を避けるために行われるもので、既に沿線の高校や自治体には事情を説明してある、とのことです。
なお、これまた記事の受け売りですが、恵北線は中津川市の加子母総合事務所前で分断して乗り継ぎという形になる…とのことです。
譲渡ですが、形としては一応は濃飛乗合自動車が路線廃止・北恵那交通が新規路線開業という形になります。
これにより移管される路線(合計120キロ)は次の通りです。
馬籠線:中津川駅前〜馬籠〜馬籠峠
美濃坂下線:中津川駅前〜坂下駅前
霧ヶ原線:中津川駅前〜霧ヶ原(集会所前)
藤沢線:坂下駅前〜馬籠
外洞・上野線:坂下駅前〜外洞・赤田〜宮の洞
夕森線:坂下駅前〜夕森公園口
恵北線:下呂〜坂下駅前〜中津川駅前 のうち
加子母総合事務所前〜坂下駅前〜中津川駅前
ちなみに上記路線の事情をご存知の方は「馬籠〜馬籠峠はおんたけ交通と重複するのでは?」とお思いでしょうけど、おんたけ交通は既に名鉄グループではありません(2006年10月に名鉄が地元自治体に株式を譲渡する形で撤退した)ので問題はないのではないかと思われます。

0