本日、恵那市の武並駅から岩村駅(実質的ゴール=真のゴールは恵那駅)へのさわやかウォーキングがありました。
恵那市のスケート場・恵那クリスタルパーク。

このあたりの東海自然歩道は岩村藩の大名街道です。

希菴橋。
戦国時代に有名な文筆家だった大円寺の「希菴」は名声を伝え聞いた武田信玄に恵林寺に迎え入れられるも長くは滞在せずに去り、信玄による再三の要請を断ったため、信玄の放った刺客によりこの橋で殺されたといいます。

その供養塔と伝えられる墓石。

「方丈記」の鴨長明の墓と伝えられる塚。

岩村駅の「産業遺産モニュメント」腕木式信号機。
腕木の位置が「水平」=停止、「下斜め四十五度」=進行。
※夜間はランプを使うのはいうまでもないです。
列車が来ないときに限り駅係員の指導の下実際に操作することが出来る。
ちなみに現在の信号機は奥のほうにある色灯式信号機。

おまけ 岩村駅で買った「恵那市岩村町本通り 伝統建造物群保存地区 選定10周年記念切符」。
恵那〜岩村と岩村〜恵那のD型硬券2枚セット。
※実際に通用する切符につき偽造防止のための加工処理済。


0