里見八犬伝で使われる8つの文字。
「仁・義・礼・智・忠・信・孝・悌」
ずっと昔からよく取り上げられる8つの珠、8人の犬士。
学生時代に飼っていた柴犬の名前「智(とも)」はここから取りました。
(けっこう、犬の名前には凝りまくるREIKOです。以前飼っていた犬は、日本尊命(やまとたけるのみこと)から取って「尊命(そんめい)」と名づけたことがある。
今飼っている「真柴(ましば)」は悪源太、源義平の想ひ人「真柴姫」から取りました。「疾風(はやて)」はその名の通り、すばしっこい犬になりました。オホホ…、犬の命名にはかなり凝るのよ。私。
というわけで、ノブ父と二人で上記の8つの文字の中で一番好きなのはどれか?ってのをお互いに決めてみました。
ノブ父→@智 A義 B信
REIKO →@義 A仁 B智
…でした。
人生観が一緒だとは思ったけど、面白い結果になりましたわ。
でもって、二人の性格、生き様がよくわかる。
けっこう、この結果、私好きです。

0