昨日、こうままさんとこの豊川市の講演会をさせてもらいました。
時間配分がパーフェクトにできて、なんとも気持ちが良かったです。(^.^)
脳トレーニングがはやっていて、実は私も近々DSが欲しいなぁと思っているの
ですが、講演会の講師って、最高の脳トレーニングですよ。笑
私の場合は・・・
★パワーポイントを作る(これで時間を柔軟に調整できる)
★それにあわせたレジュメを作る(配布用のね)
★パワーポイントをプリントアウトして、それに時間配分を書き込む。
(時間配分って言っても、一枚あたり何分使うか、ってこと)
★タイマーを用意する
・・・これだけ。(*^_^*)
話原稿は作らないのです。だって、作ってもぜんぜん違うこと話すし、
あると反対に、それに縛られてギクシャクしてしまうからね。
すべてがアドリブ。
だから、話しながら、頭の中はフル回転なのです。
タイマーを見て、資料に書き込んだ時間配分との誤差はどのくらい?
その誤差にあわせて、どこを削る?
お客様の反応から、どこを膨らませ、もっと詳しく話す?
終了時間は少し余裕を持たせて、できれば5分くらい残したいけど、
絶対にオーバーさせたくない。
なあんてことを、笑顔で話しながら脳内ではじき出しているわけですわ。
これって、絶対最高の脳トレだと思う。
楽しみながら、お仕事させてもらいながら、脳トレもできるなんて、
私は幸せもんです。


0