鍋屋町風信
最近の記事
暑い日が続きます。
梅雨の合間に・・・
大津橋、平成棣棠塚
大津橋、平成やまぶき谷
撞木館のお庭
過去ログ
2010年8月 (1)
2010年6月 (2)
2010年5月 (1)
2010年4月 (1)
2010年3月 (2)
2010年2月 (4)
2010年1月 (1)
2009年11月 (2)
2009年10月 (1)
2009年9月 (1)
2009年8月 (1)
2009年7月 (3)
2009年5月 (5)
2009年4月 (5)
2009年3月 (1)
2009年2月 (3)
2009年1月 (3)
2008年12月 (1)
2008年11月 (2)
2008年10月 (3)
2008年9月 (3)
2008年8月 (3)
2008年6月 (2)
2008年5月 (5)
2008年4月 (6)
2008年3月 (3)
2008年2月 (2)
2008年1月 (4)
2007年12月 (3)
2007年11月 (6)
2007年10月 (7)
2007年9月 (4)
2007年8月 (3)
2007年7月 (8)
2007年6月 (9)
2007年5月 (5)
2007年4月 (19)
2007年3月 (20)
2007年2月 (28)
2007年1月 (10)
2006年12月 (9)
2006年11月 (14)
2006年10月 (18)
2006年9月 (17)
2006年8月 (5)
2006年7月 (9)
2006年6月 (18)
2006年5月 (9)
2006年4月 (8)
2006年3月 (13)
2006年2月 (5)
2006年1月 (9)
2005年12月 (8)
2005年11月 (9)
2005年10月 (9)
2005年9月 (4)
2005年8月 (10)
記事カテゴリ
町の賑わい (172)
町中の日々 (74)
街道 あちこち (49)
好生館病院、あれこれ (37)
絵本とマンガ (3)
どんぐり広場便り (23)
町内会非公式HP (10)
ノンジャンル (0)
ブログサービス
Powered by
« 筒井町湯取車曳行
|
Main
|
バタバタと・・・ »
2008/4/17
「タンポポ」
町の賑わい
最近は星が丘界隈を歩き回っています。
昨日の昼休み、平和公園一万歩コースで在来種のタンポポを見つけました。画像の左は西洋タンポポ。右が在来種です。在来種もカントウタンポポ・トウカイタンポポなど種類があるようですが、これが何にあたるのかは分りません。ご存知の方が居られたら、教えていただけませんか?
0
投稿者: tera-toy
トラックバック(0)
この記事へのコメント一覧
※投稿されたコメントは管理人の承認後反映されます。
投稿者
メール
コメント
URL
画像内の文字列(認証コード)を入力してください。
認証コードを正しく入力するとコメントが反映されます。
※大文字/小文字の区別はありません。
コメントは新しいものから表示されます。
コメント本文中とURL欄にURLを記入すると、自動的にリンクされます。
投稿者:tera-toy
2008/4/19 23:06
4月からは生活リズムの変化で、昼休みのウォーキングは水曜のみになってしまいました。でも、北に南に、東に西にと星が丘の周辺は時を忘れて歩けます。ディープな古本屋や、中々の雑貨屋もあり、楽しんでいます。
投稿者:motoko
2008/4/19 21:05
こんばんは。このタンポポの写真を拝見してから、ネットで色々タンポポのことを調べて見ました。在来種も20種以上あって、またその中間混合種もあるようで判別はかなり難しいようでした。この写真だとカンサイタンポポに近いように見えますが、どうなのでしょう。うちの庭にあるのが西洋タンポポでした。引き抜かなければいけませんね。^^;色々勉強させていただき感謝します。ウォーキングがんばってください。
リンク集
橦木倶楽部通信 決定版
canna家具店
なごや東区 百周年のページ
→
リンク集のページへ
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
最近のコメント
皆さんが覚えていて…
on
大服茶
今日は、遠くからお…
on
大服茶
はまゆう 様 この…
on
旧い写真
この様式の御殿飾り…
on
御殿飾り
こんにちは 私とど…
on
御殿飾り
teacup.ブログ “AutoPage”