ちょっと盛りあがってるので高所の話しを・・。
飛行機って、そもそも飛ぶのがおかしくない?あれよ、鉄の塊よ?飛ばんよね、普通。オレには飛んでるんじゃなくって、ただ浮き上がってるだけに見える。
そりゃぁさ、あれだけ長い滑走路を、あれだけ長い羽を持ってて、あれだけのスピードで走ったら、そりゃぁ、ふわっっとは浮くわなぁ・・。で、そうして浮いたのを次の空港まで必死で我慢してる様に見えるわけ。しかもそれが他人が操縦してて・・・。無理無理。絶対乗りきらん。高校の時に修学旅行で飛行機に乗らなくちゃ行けなくて、それが嫌で修学旅行行かなかったんだから!!生まれてから一度も飛行機乗ったこと無い。
ヘリコプターなら、まだ分かるけど。プロペラが回って。その風で・・とか、想像つくでしょう?船も分かる。あの船底の三角形の底面積と海水の浮力とがバランスを保って、あの思い船体が浮くのは何となく理解できる。でも飛行機はどうもねぇ・・・。しかも海で万が一の事態が発生しても、最悪、泳ぐって手段が残されてるけど飛行機は無理でしょう?
ジェットコースター系にしてもそう。結局は機械な訳で,回転するやつもそれなりの基準のスピードに達してて初めてその遠心力が重力に勝って回転できるわけでしょう?でも相手は機械よ?何かの拍子に基準のスピードに達して無かったらどうすんの!まぁ、そもそも高いところ自体が嫌いだから、乗れないけどね。
二階のベランダから下の庭を覗くのも嫌。遊園地のモノレールすら乗れない。観覧車なんて、絶対無理。バイキング?殺す気か!旅行?陸路で。海外?船よっ!!!