県内でも各地で大雨による被害が出ていますね・・。
自然の猛威っていうか,文明(人間の力)なんて無力ですね。自然相手なんだから,こればっかりはしょうがない。夕方のニュースで災害現場のオバちゃんがインタビューうけてました。
「もう何十年もここに住んでるのに,何でこんなに苦しい思いしなきゃいけないの?なぜ雨が降る度に私達だけびくびくしなきゃいけないの?」と言ってました。
まぁね、一応被災者だから可愛そうだけど,なんで「やっぱり自然には勝てませんね」って思わないんだろう?何10年住んでたか知らないけど,地球が出来たのはいつだよ?人間が勝手に場所を決めて住みついたわけで,その氾濫した河川だって最近急に出来た川じゃあるまいし。先祖代々そこに川があることを知ってて近くに住んでたわけでさぁ・・・。まぁ気が動転してたり、いざ自分の家が押し流されたりしたら、自然相手なだけに当たり所が無いからね,そんなコメントになっちゃったのかも知れないけど,山とか川は引っ越してくれないからね,人間が引っ越すしかないわけでしょう?何十年も雨が降る度にびくびくしてきて、なぜ今まで気がつかなかった?それを今更氾濫した河川のせいにしてもさ・・。
川の流れを変えたり山を削ったりして、自分達メインで住み易くしてるつもりだろうけど,ベースは地球だよ,相手は自然ですよ?後から来た人間が何をえらそうに川のせい(自然・地球のせい)にしてるんだろう?
いやね、別に悪く言うつもりも無いし(言ってるけど)、あのオバさんのコメント聞いて「人間って勝手だなぁ・・っ」てふと思ったからね,何となく題材にしてみたんだけど。