阿蘇ファンライドミーティング、参加して下さった方々、本当に有難う御座いました。大きな怪我や事故もなく無事に終わりました。今回は初の人口セクション、しかも市街地でやろうという前途多難な企画の中、開催できたことを本当に嬉しく思います。大会参加者の皆さんには「もっとこうすれば・・」という意見も沢山あったかと思います。次回はそれをふまえた上で、より面白い大会にしていきたいと思います。
来年は是非道路を封鎖してストリートにセクションを作れるように頑張ります。その手回しはもう始まっていますので(笑)まぁ、最終的には警○なんですけどね・・・これがまた上手くいかなくって(汗)でもやっちゃいますよ!
今回の開催にあたって地元の商店街はもちろん、色んな方々が力を貸して下さいました。しかも本当に快く。
日本自転車振興会、熊本県サイクリング協会、熊本県自転車二輪車商協同組合、阿蘇市、阿蘇市教育委員会、阿蘇市観光協会、一の宮町商工会、一の宮町商工会青年部、
仲町通り繁栄会、エフエム熊本、熊本日日新聞社(財)阿蘇地域振興局デザインセンター阿蘇市立宮地小学校、熊本ファミリー銀行宮地支店、熊本県フライングディスク協会、JR九州熊本支社、大海水産、帯屋電気、鎌倉商店、熊本大学E−WING(S)、(株)エル・パティオ牧場、坂本石油、タイヤランド熊本北、竹原牧場、田上建設、成瀬建設、ひばり工房、(有)ディスクスポーツ、タノさん(ケーブルコア)
そして、協力してくださった県内の各自転車屋さん。有難う御座いました。本当に快く、そして力一杯協力して頂きました。皆様のおかげでイベントを開催することが出来ました。心よりお礼申し上げます。
さて、今回のイベントの写真をお持ちの方いらっしゃいます?
例えば会場の風景や町並み、セクションなど、イベントに関するものなら自転車以外でも構いませんが、今回の「阿蘇ファンライドミーティング」の写真をお持ちの方、良ければ送って下さい!何でもいいです!お願いします。