みなさん、阿蘇をとんでもない所だと思っていませんか?
雪が積もってチェーン無しでは行けないとか、毎日滝や川が凍ってるとか、そんなイメージでしょ?完全に別世界って感じ。
あのねぇ、違うから。下界よりちょっと標高が高いから、熊本市内より少し寒いって程度だからね。毎日雪が降るわけでもありません。積もってもいません。前日の夜に雨が降れば、次の日の早朝は路面が凍結する事も有りますが,それでも国道沿いはほとんど大丈夫。横道に入って,日陰の場所くらいですよ。
雪が積もるのも同じで、国道沿いは全然大丈夫です。しかも昼過ぎにはだいたい解けてしまいます。
まぁ、所々で「別世界」な風景も見かけるけどね・・・(笑)
私がここでオモシロおかしく、しかも大袈裟に書いてるけど,言うほどたいした事は無いよ。まぁ、寒いのは寒いけど。窓やドアが凍りつくのも毎日の事じゃないからね。時々よ,時々。阿蘇を誤解しないようにしましょうね!
でもね、朝晩はやっぱり寒いよ。痛い。雪もちらほら降ってる。あれ?熊本市内は降ってないみたいだね・・・・。まぁ、積もりはしないでしょう・・・・。
今日の夕刊見た?阿蘇地方の最低気温は、−7度だって。で、これは乙姫の気温だから、内牧はこれより1度〜2度程低いと考えれば、−9度前後かぁ・・・。
あらら・・・?やっぱり別世界・・・?