2007/9/28
スプリンターズSの枠順

さて、1番人気はクーヴェルチュールなのかな?

0
2007/9/13
早いもので、もう秋のGTレースが目前に迫ってきました。
春は私の辛勝でしたけど、今度はどうでしょうか?


1
2007/8/23
週末に競馬がなければ寂しいが、このような状況の中で開催するとなれば、それはそれなりに心配だ。
勝馬投票券の売り上げも常態の何割かは減ってしまうと読んでいるけれど、馬券おやぢにはそんな事おかまいなしかな?!
普段なら木曜の15時過ぎくらいには出走馬名表が発表されるのだが、今回は21時過ぎの発表なのだから、やはり平常営業とはいかないようだ。
それにしても目を覆いたくなるような調教タイムなのに、新発田特別に登録しているシルクプロシード。
ここの調教師は関東でもトップを争うような腕前と考えていたけれど、オークスを獲って以来精彩を欠いている感があり、もしかしたら厩務員(*)と上手くいってないんじゃないかと邪推したくなるほどだ。
(*) 調教師の腕前の半分以上は、その馬の担当厩務員の力量にあると私は考えているためです。(あくまでも私感であります、念のため)

0
2007/8/17
競馬のない週末だなんて……(o_ _)oドテッ!
馬インフルエンザということなので、1週だけで済むわけないよな?!
潜伏期間も考慮すれば、下手したら1ヶ月…、いや2ヶ月くらい競馬開催はないかもしれない。

0
2007/8/16
調教動画の配信も1Mbpsになったと聞いたので登録しました。
いや、早速1口愛馬の調教とレースもDL出来たし、これで全出走馬の調教も配信してくれると良いのだけれどね。
まだ有力馬のみなのが残念…、あ、私の愛馬は調教はまずまずだったんだけど、8着だったので餌代を咥えてきた程度。
【JRAレーシングビュアー】
http://prc.jp/jraracingviewer/contents/
1984年からのG1レース(ジャンプレースは除く)を観る事ができるのも、競馬ファンには嬉しい。
これからもっとサービスを拡充していただきたいですね。

0
2007/8/1
昨日詰パラが届き、いやにもっこりしてるなあと思ったら、北海道連「こまのひらめき」が同封されており、しばしハテナ?と考え込んだ。
呈賞とかでいただくには、ここのところさっぱり解答応募していないのだから…、と考えているうちに、下のアマ連握り詰に応募する際、ちょうど表紙詰将棋がランスさんということもあり、それだけ解答を送った記憶が甦ってきた。
パラパラと表紙詰将棋解説ページを開くと、確かに当選者の中に私の名前がある。
今年初めて解答送って、それもここだけで呈賞を頂けるってのも、すごい確率なんでないかい。
いやいや、嬉しいなぁと思っていたら、なんと私のコメントまでが載っているじゃありませんか?!ヽ( ゜□ ゜;)ノ
確かに私にしては(表紙詰将棋クラスの作品で)珍しくスラスラ解けたもんだから、かなり舞い上がったまんまコメントを入れちゃったんだなと、背中に冷たい汗が……。
氏の作品にしては易しいなどとは、よくも言えたもんだわさ。m(_ _)m
まあ、こんな私でも作品を晒しているだけで、大きな恥を晒しているとも考えられるし、そこんとこよろしくとお許しいただくしかないんだな。。。
さて、先日の疵有り作品であるけれど、途中のと金引きが狙いの手段。
まあ子供だましというか、たいしたものではないけれど、詰め上がりの26金で26馬34玉44金の2手変長が1日では消せませんでした。
解答(作意):
14銀・34玉・44と・35玉・45と・同玉・55角成・35玉・61歩成・53歩合・同馬・同香・36歩・同玉・37金・35玉・44馬・24玉・13銀不成・25玉・26金まで21手詰。

1
2007/7/23
どうやら改作もボツのようなので、まずは疵有りに気づいた作品を晒してみます。
収束の甘いのはいつもながらですけれど、実を言うと疵を消した改作の方は味消しにもなっており、こちらの方が作品としては上のような気がするので、まあボツになるのも当然かなと思います。
たまには詰工房にも顔を出したいのですが、次の日曜も野暮用が入っていて、どうやら参加は難しそうです。

まず、投函した瞬間に変長が思い浮かぶという、実に奇妙な思考回路を持つ私は、まさにバカは死ななきゃ治らない口なのかもしれませんね。

0
2007/6/11
たいした作品ではないけれど、久々に作ったのでこちらにも貼っておこう。

手数はそこそこ長いけれど、単純な並べ詰みです。
今月20日着の締め切りですから、おそらく満足のいくものは出来ないとは思いますけれど、今週末までもう少し考えてみます。

0
2007/3/2
近将で持駒が抜けていたのをいじってみました。
三宅さん、ごめんなさい。。。m(_ _)m


0
2007/2/8
初級向け古典詰将棋。
どこかで見た記憶があります。

当然、飛車を動かして王手をしますけれど、どの位置が正解でしょう?…、という問題ですね。

0
2007/1/22
ポン酒は久保田の何だったかな…、ま、ちょいと一息、しこいわし、マグロ煮、ハスとブロッコリーの甘酢ケチャップ和え。
次は何を握って貰おうか?

携帯を替えたので写真をテスト投稿です。
いままで100万画素だったのが320万画素ですから、かなりきれいに撮れますね。
この後、帰宅してからひと眠り…、というか寝ちゃったもんで、変な時間(2時頃)に目を覚まし、それから詰パラ1月号の中学校を解きました。
この号は小学校の方が難しかったかもしれません。(^^;
それでも一番悩んだのが中2で、こう盤面を広く見るのが苦手な私(性格的なものかごちゃごちゃっとしている方が好き?)だもんで、なかなか詰み上がりが見えませんでした。

0
1 2 3 4 5 | 《前のページ |
次のページ》