6月30日よりマイナポイント第二弾が始まった。
その説明については、色々な動画が作成されており、おんちゃんは下の動画を参考にして、第2弾に申し込むことにした。
title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer;
autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture"
allowfullscreen>
おんちゃんは、2万円の買い物をすると、5000ポイントが付与される第一弾はすでに終了している。
第二弾はマイナンバーカードの健康保険証としての利用申し込みや公金受取口座の登録を行えば、各7500ポイント、合計15000ポイントが受領できるというものだ。(下のイラスト)

まず事前の準備としては、おんちゃんの場合、第一弾は「楽天Edy」を利用したので、再び、2弾も利用することにした(下のイラスト)が、この場合、「決済サービスID」と「セキュリティコード」が必要だので、「楽天e-NAVI」で調べて、準備しておく必要がある。

以上事前準備をした上で、マイナポイントのトップページ(下のイラスト)より、必要事項を記入しておくとすぐ終了できる。

実際に申し込みができたか確認すると次の画面が出てくるので、無事、終了していることが確認できた。

第1弾は20000円以上の買い物をして、初めて、5000ポイントが取得できたのに対して、第2弾は条件なく15000ポイントが得られるという特徴がある。
後日、楽天e-NAVIでポイントが付与されているか確認して、使用できることになる。
「楽天市場」を利用するとすれば、15000円分の買い物ができ、この物価高の折、少しは手助けとなる。
1日1クリックの応援

をしていただければ、おんちゃんのランクが確認できます。
下のブログランキングに参加していますので、一日ワンクリックの応援をお願いします。



7