とうとう・・・
組み立て完了しました。
先ずは組み立て完了の画像からご覧くださいませ。

無理やりねじ込みました。

一応、CPCカプラー(チューブを中断出来るアタッチメント)を
3個かまして、「上部のラジェーターとリザーブユニット」と、
「ポンプとリザーブ」と「マザーボード、グラフィックボード」の
3点にユニット化してありますが、
メンテナンス性は良いとは言えません。
さらに・・今回の企画で大小様々な
妥協点があります。
1)
HDDの水冷ブロックをセットするスペースがありませんでした。HDDブロックをはずして組み付け^^;
2)
電源ユニットが30mmほど飛び出ました。
3)発熱量を改めて計算したのですが・・・メーカー推奨ギリギリでした。
念の為にリザーブを追加しました。
以上、いくつかの妥協と共に完成しましたが・・・
何か忘れていると思い・・・・ん?!
組み立てる前にOSをインストールして
動作確認をしておりませんでした。
まぁ〜ここまで組みつけてしまったので水漏れチェックをして、
一発勝負で、インストールをしてしまいます・・・
僕としたことが・・・仮インストールをする前に
組上げてしまった・・・トラブルが無いことを祈りながら、
本日はココまでという事で・・・・

0