
デッキ名:青緑覚醒ビート
弾数 カードNo カード名称 枚数
メインデッキ
■青 ユニット
5-1 88 建材商人カイト・マシュー 3
5-1 91 アトロシティ・アトラス 1
5-1 101 建築家スラシュ・ライト 3
5-2 104 妖魔の王子ウッディ 3
■青 ストラテジー
5-1 116 無限のミラージュ 3
5-1 123 紺碧の衝撃 1
■緑 ユニット
5-1 182 ウツロイ・ドリアード 3
5-1 187 ホウキ・ドリアード 2
5-2 162 大陸アルドのキメラ 3
5-2 171 大陸アルドのフェアリー 3
5-2 183 獣騎士ガロン 3
■緑 ベース
5-1 194 黄金ヶ原 3
■緑 ストラテジー
5-1 197 バニー・フラッシュ 3
5-1 200 命の絆 3
5-2 196 バーサーカー・ドラッグ 3
合計枚数 40
・カイトマシュー
ユニット1体フリーズのみで出してハンド増強
・アトロシティ・アトラス
隊列を決めるには非常に優秀。しかしガロンで色エネを
スマッシュに埋めるため青2の色拘束が厳しく1枚のみ。
・建築家スラシュ・ライト
青1+ユニット1体フリーズで出してハンド増強
序盤に場に出れば除去されにくい覚醒元に。
・妖魔の王子ウッディ
ハンド2枚を捨てるだけで展開できる覚醒ユニット。
相手よりハンドが少なければ歩くだけでハンド増強。
ハンド1枚につきパワーが1000上がるため、ハンドを
増やせるカードを大量に投入してます。
・無限のミラージュ
プランから打てれば2コスでユニットを移動させながら
ハンド増強。相手ターン中のクイック移動としても。
・紺碧の衝撃
唯一のリリースイン。ウッディ、ガロンでのビートを
主軸に組んでいるため、念の為に1枚のみ投入。
・ウツロイ・ドリアード
緑1+ユニット1体フリーズで出して1エネブースト。
序盤に場に出れば除去されにくい覚醒元に。
・ホウキ・ドリアード
隊列召喚で中央にいきなり出る2スマユニット
・大陸アルドのキメラ
1ターン目にあればプレイする覚醒元。
・大陸アルドのフェアリー
序盤にうまく展開できなくてもウッディかガロンを
エネに置けていれば、3ターン目にハンドから
プレイして挽回が可能。
・獣騎士ガロン
色エネを1枚スマッシュに埋める事で展開できる
覚醒ユニット。
・黄金ヶ原
プランから同ラインにユニット展開した際に
フリーズして1エネブースト。
・バニー・フラッシュ
プランから撃てばハンド増強。
・命の絆
ユニット1体フリーズで撃てる1エネブースト。
・バーサーカー・ドラッグ
プランから撃てばユニット1体のパワー+4000しながら
ハンド増強。使用したユニットはターン終了時に
エネに送られるので序盤の覚醒元として使った
キメラやフェアリーなどに。
〜動かし方〜
キメラがあれば1ターン目から展開。なければウッディ、
ガロンを狙ってプランを捲っていきます。
できるだけ早く5コス域の覚醒ユニットを展開して
覚醒元を用意しなければその後が辛くなっていきます。
ウッディ、もしくはガロンのサイズを生かしながら
後続の覚醒ユニットを展開しちまちまと殴り続け
押し切りましょう。

0