Take!の友人
hirakeiさん から 紹介していただいたものですが、ご本人の承諾・
了解を得て、腕振り体操なるものを、ここで ご紹介させていただきます。
腕振り体操とは、中国の秘法『達磨易筋経』というもので、体質改善や健康に効果
があると、言われてます。
やり方は非常に簡単で次のとおりです。
足の幅は肩幅くらいに開き、直立して立ちます。
両手は左右対向にし、両ひじは、真直ぐに伸ばして曲げません。
両手・両ひじを一緒に前後に振ります。
両ひじは、後ろに振る時は少し力をいれ、前に振る時は力を抜き、
反動で帰ってくるようにします。
目はまっすぐ前方を見て肩の力を抜き、リラックスして行ないます。
健康維持のためならおよそ以下の
回数ぐらいでしょうか。
20歳〜59歳の方 : 200回 3〜4分
60歳〜70歳代の方 : 300回〜400回 5〜8分
腕振り回数を数えるのが大変なので、おおよその時間に合った音楽でも
聴きながら行なえば、音楽と体操効果で一石二鳥でしょう。(^^)
なお、トラブルに会われた方が回復のために行うにはもう少し沢山振る
必要があるようです。
関英男さんの「宇宙学序章グラビトニックス(加速学園出版部)」の本
の
回復例では次のとおりです。
@肺ガンの消滅: 午前2000回、午後2000回、夜2000回 を5ヶ月で
肺ガン消滅
A白内障の回復: 午前800回 、夜1000回 4週間後にものが見える
ようになる。
B頸部リンパ腺癌:毎日1000回 で 癌消滅。(期間不明)
その他回数等は記載されてないが、
関節炎で大便の後出血し、食道ガンを病んだが、腕ふりで回復。
肝硬変末期の腹水状態が治る。
トラコーマ、色盲、まぶたに生じた小さなこぶなども回復。
半身不随と中風、高血圧、関節炎などが回復。
腕振りは回数を多くすると、時間もかかり大変ではありますが、病気が治るとなる
とそんなことは云ってはおられないですね。トラブルに会われた人は是非やってみ
て下さい。そして治ったら他の人に勧めて下さい。

2