関東地方、昨日の節分の日は 2年ぶりの大雪でした。 4日早朝の写真です♪

庭の積雪が 5センチもありました ケリー君 ここに埋蔵金あるらしいって(笑)

雪柳が雪を被って花が咲いたみたい♪ バラのアーチの上にも積もってます
さて、2月4日は
立春ですね。
「寒さがあけて春に入る日」 いわば 春の初日と言われている日です♪。
暦の上では、今日から立夏(今年は5月5日)の前日までは春になります。
昔は、節分が大晦日で、立春が元旦とされ、年賀状に「迎春」、「初春」と書くのも
このためでしたよね。
4日は 昨日とは打って変わって 春の初日といわれるに相応しい快晴となりました。
ケリー君との早朝散歩道に春の初日を察知してか白い梅の花が咲き誇ってました。
暦の上では立春ですが、まだまだ寒い日が続きますので、皆さま 風邪などひかれ
ませぬようご自愛下さいね。

0