
土用日は関東地方に
春一番 が吹き荒れ狂いました。
この影響で新幹線や首都圏の路線で運転の見合わせが相次ぎました。
昨年(3月6日)より11日も 早かったですが、今年の方が平均のようです。
気象庁で発表する春一番とは、次の条件を全て満たしている場合を いうのだ
そうです。
@ 立春から春分までの間に
A 日本海に低気圧があって
B 南寄り(東南東から西南西)の強風(風速8m/s以上)が吹き
C 気温が上昇すること

春先、日本海を進む低気圧に向かって、南側の高気圧から暖かい
南風が吹き込むことで、この現象が発生するとのことです。
そのため主に太平洋側で観測されます。
「春一番」の強い南風の後には、強い北風が吹いて突風を伴うことがあるといわ
れているとおり、日曜日は、まさに「
冬の嵐」になってしまいました!
なお、春一番は 毎年必ず発生するわけではなく、発生しない年もあれば、複数
回発生する年もあるそうです。複数回発生する場合には、春二番、春三番と呼
びます。 今年は、春二番、春三番が来週にも発生する可能性があるとか?!
週末のすごい強風で恩恵を被ったのは、ケリー君との散歩道に設置されている
「風力発電設備(写真右下)」です。この日は すごい勢いでフル回転してました。

0