毎年、ソメイヨシノの桜が開花する前に、庭のカンヒザクラが満開となります♪

先日、満開となった庭のサクランボの花に、早速、
野鳥が花見(?)に来ましたが、この野鳥は、実の
なっていないサクランボではなく、隣のヒカンザクラ
の花に 興味があったようで、下向きに咲いた花の
中に何度も顔(クチバシ)を入れて、何かを食べて
いるようでした♪
カンヒザクラ(寒緋桜)は、従来、ヒカンザクラ(緋寒桜)と呼ばれていましたが、
ヒガンザクラ(彼岸桜)と混同しやすいので、最近では カンヒザクラ(寒緋桜)と
呼ばれるのが一般的のようです。(花言葉:心の美)
沖縄では 桜といえば このカンヒザクラ(寒緋桜)を指すらしいですね!
カンヒザクラは 写真のように半分閉じたような形の花が下に垂れて咲きます。
花が全開するソメイヨシノなどに比べ、開ききることはなく華やかさがイマイチ
で綺麗でないので、今までに 何度かtumaに処分されそうになりました。
今まで処分に反対してきたTake!も、約1ヶ月間 華やかに綺麗に咲いてくれる
カワズザクラ(河津桜)の方に心変わりし、近々植え変えようかと思ってます!
このカンヒザクラの嫁入り咲きがあるといいのですが。。。

0