ヒストリカルフィギュア愛好家の為の交流の場です。
毎月、最終土曜日にミーティングを行っています。
TFSのミーティングはどなたでも参加できます。興味の有る方は是非お気軽にご参加ください。
■TFS(東京フィギュアソサイエティ)「各月のミーティングのお知らせ」
TFSの毎月のミーティングは当面の間、コロナの状況をみて柔軟に開催する予定です。 ※現在 不定期です。記事をご覧ください。 TFSのミーティングはどなたでも参加できます。 ご興味の有る方は是非お気軽にご参加ください。 連絡先:info@miniature-park.com 2020/6/28
「6月例会報告」 TFS例会
ごきげんよう。4ヶ月ぶりのTFSミーティング&二次会で御座います。
Blog担当と思われる人々が、皆さん、しらばっくれたり、ミーティングに来なかったりしたので、元担当の私がレポートします・・・おかしいなぁ? このコロナ禍の中、色々在りましたが、去る6月27日に、6月のTFSを開催しました。 ![]() 参加者は下記の通り。 ミーティング 5名 二次会 11名 自粛期間明けなので、作品が持ち寄られ過ぎちゃってテーブルに載らなくて大変! ・・・という事も無く、いつも通りのミーティングでした。 会話の内容も塗装技術や塗料、素材の話、それにフィギュアのテーマになった歴史や映画の話などなど、いつも通り。いつも通りが一番。 場所を移した二次会では、参加者倍増で、終電まぎわまで杯を交わしましたよ。 では参加者持参の作品をザックリと紹介いたします。 ![]() Kouさんの作品 塗料: Vallejo ユーモラスなトカゲさん。ワンフェスで購入したレジンキットだそうです。 「味わい深くて、良い台座ですねぇ。」 「皆、台座を褒めるんだよ!」 「このタンポポ良いですねぇ。」 「紙造りのキットだよ。」 「良く出来ているなぁ。」 ・・・って、褒めるのは、そこじゃない(苦笑)。 「あ、写真撮らないで!来年の静岡でお披露目するんだから。」 「・・・貴方、Twitterで思いっきり、さらしていたじゃん。」 「あ、そうか。」 と言う事で、写真をアップしちゃう。 ちなみに、草の表現は、接着剤を塗った地面にスタティックグラスを撒いた後、下敷きをこすって静電気を起こして、起立させたそうです。 「下敷きで起こした静電気で、本当に出来たんだよ!」 「・・・貴方、十年ぐらい前に、ディオラマ初心者の私に『草は下敷きをこすった静電気で起立させるんだよ!』って教えたのに、『本当に出来たんだよ!』って、どういう事だよ(怒)。」 ![]() 木蘭の作品 キット: Zinnfiguren aus Königs Wusterhausen 30mmフラットフィギュア「Hänsel und Gretel」 塗料: 水性アクリルカラー各種 ヘンゼルとグレーテル、魔女はTFSで既にお披露目済みですが、お菓子の家も完成して、セットになってのお披露目です。 3月のTFSに持ってきたかったんですけどねぇ。 ![]() 木蘭の作品 キット: Hobby Product 28mm「MetalMagic:C1025h Amazon w. Spear & Shield」 塗料: 水性アクリルカラー各種 こちらは今は無き西ドイツのホビープロダクツ製メタルフィギュア。 去年3月のTFSで、山口さんがサバゲー仲間から譲られたメタルフィギュアを希望者に配られた事がありましたが(過去記事参照)、その時に頂いたフィギュアの一つです。 本当は5月のTFSに持ってきたかったんですけどね。 ![]() 木蘭の作品 キット: RAFM 28mm"The Necro Drake Lord's Bone Warriors"「Death Knights」 塗料: 水性アクリルカラー各種 こちらも、山口さんから頂いたメタルフィギュアの一つ。 カナダのRAFM製メタルフィギュア。 ジェームズさんが、このフィギュアを見て「RAFMだね!子供の頃、工場見学に行ったよ!」と叫んでいて、へぇ〜・・・うらやましい・・・と思いましたぞ。 日本だとプラモデル・メーカーが工場見学をしていたりしますが、海外のフィギュア・メーカーも子供たち相手に工場見学を催していて、子供の頃に見学したという話を良く耳にします。 ![]() 山口由幸さんの作品 キット: グレナディアモデル 1/16 塗料: 油彩 こちらは山口さんの新作。 商品見本として塗装されている様です。 自衛隊の戦闘機パイロットのフィギュアで、この装備はF-15、F-4、T-4などの(要するにF-2を除く)パイロット用だとか。 写真には移っていませんが、ヘルメットも当然用意してありまして、内側の造形など、資料をそろえるのに大変に苦労されたとか。内側は見えないからねぇ・・・普段・・・靴の裏とか・・・。 「1/16とか、こういう大きいスケールのフィギュアは、1/35みたいなペースでは塗れないよね。」 との事で、一年ぐらいかけてチビチビと塗らないと無理!との感想を抱かれていました。なるほど。 ・・・しかし、それでは商売的に(後略) ![]() ミニチュアぺーさんの作品と次亜塩素酸ナトリウム キット: PANDORA MODELS 1/9バストモデル 『シェイプ・オブ・ザ・ウォーター』に出てくる半漁人さんの様なフィギュア。これは一体? キットは絶版品だそうです・・・が、又あれですよ、お店の不良在庫を渋々自分で塗ったら好評で、「あのフィギュア欲しいんですけど!」と問い合わせが来て、「今、言うなよ!!」とか叫ぶんだろうなぁ・・・。 葉っぱは紙製で、触ると「びよょょょん」ってなります(撮影中に触っちゃって、「びよょょょん」ってさせた。自白します。ごめんなさい)。 さて、来月のTFSですが、最終土曜日は四連休にあたり、二次会でご厄介になっている「酒蔵駒忠・御徒町店」さんが臨時休業をされるとの事で、日程や会場の変更があると思います。 また、社会状況も流動的ですので、小まめにBlogや、Facebookのページ&グループをチェックして下さい。 ![]() 投稿者: 木蘭
トラックバック(0)
|