YATUKI's BLOG
管理人 YATUKI(鋼鉄飯店)
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
カレンダー
2022年
May
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
twitter
Powered by ついめ〜じ
記事カテゴリ
ノンジャンル (203)
フィギュア制作関係 (162)
なにか制作中 (21)
イベントにむけて (99)
現場からブログ (4)
制作記録かがみ (15)
制作記録"A" (11)
最近のコメント
設置の仕方は考えな…
on
補助としてならいけるかな
私も、同じ物をポチ…
on
補助としてならいけるかな
わかっちゃいました…
on
まようのもしあわせ
ウホッ! そして、…
on
まようのもしあわせ
どうもですー。 ゾ…
on
マニュアル到着
最近の投稿画像
さあさあがんばれ
いそいで作成
エポキシに暫定帰還
過去ログ
2014年4月 (3)
2014年3月 (1)
2014年2月 (1)
2014年1月 (2)
2013年12月 (2)
2013年11月 (2)
2013年10月 (2)
2013年8月 (1)
2013年7月 (3)
2013年6月 (1)
2013年5月 (4)
2013年4月 (1)
2013年3月 (2)
2013年2月 (3)
2013年1月 (1)
2012年12月 (2)
2012年11月 (1)
2012年9月 (1)
2012年8月 (1)
2012年7月 (3)
2012年5月 (1)
2012年4月 (2)
2012年3月 (2)
2012年2月 (3)
2012年1月 (3)
2011年12月 (2)
2011年11月 (1)
2011年10月 (4)
2011年9月 (3)
2011年8月 (1)
2011年7月 (5)
2011年6月 (1)
2011年4月 (3)
2011年3月 (2)
2011年2月 (5)
2011年1月 (1)
2010年12月 (1)
2010年11月 (2)
2010年10月 (3)
2010年9月 (1)
2010年8月 (1)
2010年7月 (1)
2010年6月 (1)
2010年5月 (3)
2010年4月 (4)
2010年3月 (1)
2010年2月 (2)
2010年1月 (3)
2009年12月 (3)
2009年11月 (1)
2009年10月 (3)
2009年9月 (1)
2009年8月 (4)
2009年7月 (7)
2009年6月 (3)
2009年5月 (3)
2009年4月 (2)
2009年3月 (6)
2009年2月 (1)
2009年1月 (1)
2008年12月 (4)
2008年11月 (1)
2008年10月 (5)
2008年9月 (1)
2008年8月 (2)
2008年7月 (2)
2008年6月 (3)
2008年5月 (2)
2008年4月 (3)
2008年3月 (5)
2008年2月 (6)
2008年1月 (5)
2007年12月 (6)
2007年11月 (6)
2007年10月 (4)
2007年9月 (5)
2007年8月 (6)
2007年7月 (7)
2007年6月 (6)
2007年5月 (5)
2007年4月 (7)
2007年3月 (8)
2007年2月 (15)
2007年1月 (7)
2006年12月 (9)
2006年11月 (6)
2006年10月 (12)
2006年9月 (8)
2006年8月 (10)
2006年7月 (9)
2006年6月 (9)
2006年5月 (8)
2006年4月 (7)
2006年3月 (12)
2006年2月 (6)
2006年1月 (7)
2005年12月 (10)
2005年11月 (8)
2005年10月 (7)
2005年9月 (7)
2005年8月 (16)
2005年7月 (5)
2005年6月 (9)
2005年5月 (11)
2005年4月 (10)
2005年3月 (7)
2005年2月 (7)
2005年1月 (6)
2004年12月 (8)
2004年11月 (10)
2004年10月 (8)
2004年9月 (15)
2004年8月 (13)
リンク集
鋼鉄飯店web
エプロン計画
→
リンク集のページへ
ブログサービス
Powered by
« 会場は西
|
Main
|
常備薬であります »
2005/10/19 0:27
「指はまだツートーン」
フィギュア制作関係
作業は順調に遅れ中。
いつまでも指の所為にはしたくないけど実際一から作り直しだからねえ。
今ニューファンドで素手で作ってますが、さすがに発疹は出ません。ま、紙粘土だし。
ペタつくこともないし、何より混ぜなくていいのでその意味ではエポパテより楽チンです。あの悪印象はなんだったのだろう?
固まった後、切削したときケバ立たなければなお良いのですが・・・。
0
投稿者: YATUKI
トラックバック(0)
この記事へのコメント一覧
※投稿されたコメントは管理人の承認後反映されます。
投稿者
メール
コメント
URL
画像内の文字列(認証コード)を入力してください。
認証コードを正しく入力するとコメントが反映されます。
※大文字/小文字の区別はありません。
コメントは新しいものから表示されます。
コメント本文中とURL欄にURLを記入すると、自動的にリンクされます。
投稿者:YATUKI
2005/10/21 21:25
ん〜。作風は今のところなんにも変わってない感じがしますが・・(^ω^;)。
投稿者:Rosanna
2005/10/21 0:44
一度目のサフ吹きは吸い込むんですけど、2度吹きすると問題無いですよ。かえって、表面の強度が増してイイカンジになると思います。エポキシの方がパーツ精度を上げやすいですけど、水使っての造形の微調整が出来るとかその辺はファンドの方が好きですねー。
コレを機に作風が変わるかもですよ。
投稿者:YATUKI
2005/10/20 23:57
>たかこちゃさん
絵の具ですか、それは初耳ですー。ファンドは白いですからキズの確認にはいいかもしれませんねえ。
エポパテは硬化前はけっこう有害らしいのでしっかり手を洗うことですよね。
投稿者:たかこちゃ
2005/10/20 22:16
サフのかわりに灰色の絵の具を塗ると良いと聞きま
したよ
削り落とす時も異素材感がなくていいそうな
でも仕上げには向きませんね(´д`;)
経過見って感じかな?
私もエポパテユーザーにつけ ちょっと不安ですよ
素手でグニグニ混ぜてるし…
匂いあまりしないので油断しがちなんですよね
気をつけないとー…
http://www.pixel-p.com/takako/nendo/
投稿者:YATUKI
2005/10/19 22:16
>Rosannaさん
おお、フォルモ!あれはケバケバモロモロでしたねえ。初めてフィギュアみたいなもの作ろうとしたときフォルモつかいました。それ以降使ったことありませんねえ。
>zioさん
ふむむ、そうなんですか。実験してみないと。
投稿者:zio
2005/10/19 19:19
ファンドはサーフェイサーが厄介かも?
ぐんぐん吸っちゃうし〜
http://www.d1.dion.ne.jp/~iria
投稿者:Rosanna
2005/10/19 1:40
ファンドはケバ立たないですよ。悪印象・・・ゲバ立って、手にビタビタくっ付く粘土ってファンドではなくて、フォルモじゃないですかね?
teacup.ブログ “AutoPage”